熟成肉ブレイク寸前
公開日:
:
2012/04/06
近江牛
和牛の象徴といえば「サシ」、いわゆる霜降り肉だが
最近、私の周りから聞こえてくるのは、サシのある肉はもういいや・・・
といった霜降り肉sayounaraの声だ。
かくいう私も霜降り肉は2枚が限界で、無理して5~6枚も食べれば
しばらくは動けない状態で、食べたことを後悔してしまうこともしばしばある。
もちろん、すべての霜降り肉が「くどい」というわけではない。
なかには、驚くほどあっさりとした食感の霜降り肉もある。
(確率的には少ないが)
とはいっても、生産者の求める牛肉と消費者の求める牛肉には
少しずつではあるが、溝ができてきていると思っているのは私だけではないはずだ。
昨年あたりから、「赤身肉」と「熟成肉」がキーワードになりつつあったのだが
今年に入り、どうやら「熟成肉」がブレークしそうな気配がしている。
街中でも、「ドライエージング」「熟成肉」の看板を掲げた焼肉店を見かける機会が
多くなってきた。
しかし、安易にブームにのっかってしまうと非常に危険だ。
熟成肉は、一歩間違えると「腐敗肉」になりかねないので
きっちりとした設備でやらなければいけない。
そのあたりは、また詳しく書いてみたいと思うのだが、
いまから散髪に行くので時間切れだ(笑)
続きは明日書きます。
その前に、さみしかった熟成肉のページに想いを入れてみたので
ぜひ、ご覧いただきたい。
こんな感じになりました。
関連記事
-
-
日本ガストロノミー協会にてすき焼きの会
昨夜は日本ガストロノミー協会にて「新保&マッキーのすき焼きの会」が開催された。全国か
-
-
近江プレミアム牛、ますますおいしく、そして際立ってきました
月1頭出荷の近江プレミアム牛ですが、飼料の高騰などの煽りを受けて来月より仕入れ価格がぐーんと
-
-
枝肉一頭を売り切るために技術が必要
和牛を一頭仕入れしていると好むと好まざるとに関わらずサシが多いところもあれば赤身が多いところ
-
-
6月17日父の日はおいしいお肉を食卓へ
頻繁に売れるものではないが、誕生日のお祝いや父の日によく売れるのが 写真の近江牛みそ漬けだ
-
-
赤身肉がおいしくなる魔法のドライエージング熟成肉
当店のお肉はA5だけを・・・ A5だからおいしい・・・ 見てください!このサシ、