*

和牛はやっぱりすばらしい

公開日: : 2012/01/20 雑記

P1020214.JPG

国が違えば、牛の品種や育て方が違い、肉の味の個性もさまざまだ。

1泊2日という強行日程で満喫したとは到底言い難いグアムだったが
目的はほぼ遂行した。

朝昼晩と肉ばかり食べていたが、グレインフェッド(穀物飼育)で育った
牛のヒレ肉(写真)は、驚くほど硬くてパサパサだった。

自然交配によって繁殖し、自然放牧で育つため、ある程度の硬さは仕方なく
逆に、それが赤身の旨さでもあるのだが、パサパサ感は口の中がもっさりする。

普段、あまり米国産の牛肉を食べる機会がないのだが、
やはり和牛の比ではない。

もちろん、料理方法により米国産の牛肉でもかなり楽しるのだが
和牛は圧倒的に肉に奥深い旨みがあり、なんといってもおいしかった余韻が残る。

海外で改めて和牛のすばらしさを再確認した次第だ。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

世田谷に隠れ家的な場所を発見、そこで食べるDABが絶品なのだ

ありがたいことに、全国各地からお取引のご依頼をいただくことが年々多くなってきている。よほどの

記事を読む

肉屋の仕事とは伝統を継承しながら陳列のなかに文化を創っていくことだと思うのです

いろんな方が働きたいとか研修したいとか、私に直接であったり知り合いを通じた間接的であったりと

記事を読む

クリスマスから年末年始はお肉を食べて元気でキレイになろう

今日はクリスマス。ステーキのご注文が多い日でもあります。昨年と違うところは熟成肉のご注文が圧

記事を読む

ビストロを30年続けるためには

土日と金沢へ行ってきまして、名前だけは聞いていた倫敦屋のマスター戸田さんと初対面。お決まりの

記事を読む

滋賀で自慢できるホテルが遂に誕生しました

福岡県宗像市にある清酒 亀の屋(伊豆本店)の伊豆社長83歳 私52歳、経営者のハシクレ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930