*

和牛はやっぱりすばらしい

公開日: : 2012/01/20 雑記

P1020214.JPG

国が違えば、牛の品種や育て方が違い、肉の味の個性もさまざまだ。

1泊2日という強行日程で満喫したとは到底言い難いグアムだったが
目的はほぼ遂行した。

朝昼晩と肉ばかり食べていたが、グレインフェッド(穀物飼育)で育った
牛のヒレ肉(写真)は、驚くほど硬くてパサパサだった。

自然交配によって繁殖し、自然放牧で育つため、ある程度の硬さは仕方なく
逆に、それが赤身の旨さでもあるのだが、パサパサ感は口の中がもっさりする。

普段、あまり米国産の牛肉を食べる機会がないのだが、
やはり和牛の比ではない。

もちろん、料理方法により米国産の牛肉でもかなり楽しるのだが
和牛は圧倒的に肉に奥深い旨みがあり、なんといってもおいしかった余韻が残る。

海外で改めて和牛のすばらしさを再確認した次第だ。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

接客は「こころ」そう思いませんか

近江牛のラグーソーススパゲティ[/caption] 昨日は、気のおけない友人たちとの新年会で

記事を読む

エシカルな時代がやってきた!

今月は講演が多く、自分がいったい何屋なのかと思うぐらい少しハードだ。 正真正銘、肉屋で

記事を読む

取引や取材依頼は大歓迎ですが

近江プレミアム牛、近江長寿牛、愛農ナチュラルポーク、完全放牧野生牛と、よく考えればビジネスと

記事を読む

体に良い健康的な牛肉をお届けすること!

様々なギフトシーンを想定して作った近江牛ギフト券だが おかげさまで、かなりの方にご利用いた

記事を読む

チャドルバギに見る世界の牛肉事情

2年ぶりのソウルは相変わらず、街も人も食も熱かった。 もちろん朝、昼、晩と、肉づくしは

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30