正月三が日が過ぎればカレーが食べたくなる
公開日:
:
2011/12/26
商品
渋滞しているときの抜け道として住宅街を通ることがある。
そこにポツンと1軒のカレー屋さんがあった。
気にはなっていたのだが、なにせ抜け道を通るということは
急いでいるわけで、カレーを食べてる暇などないのだ。
ある日のこと、朝からカレーが食べたいモードだったこともあり
渋滞していなかったのだが、あえて遠回りをしてこのカレー屋さんに入った。
どうやら1階が店舗で、2階は住まいのようだ。
一番自信があるカレーをお願いしますとオーダーした。
(きっと嫌な客がきたと思ったに違いない)
でてきたのが、写真のカレーだ。
あ、カメラを持っていない、と思ったのだがよく考えるとiPhoneがあった。
iPhoneがなくても携帯がある。
そう考えたら、だれもが1つはカメラ機能がついたものを持っている
ということになる。
肝心のカレーだが、驚くほど旨かった。
それほど期待していなかったのだが、これはお世辞抜きに旨い。
調子に乗って、違うカレーも頼んでみたがイマイチだった。
メニューが豊富な分、どうやら自信のあるカレーとイマイチカレーを
頼んでしまったようだ。
さて、年末年始、意外と売れている商品がある。
正月三が日は、おせちをはじめ、いつもと違う料理を食べる機会が多く
4日目あたりから、そろそろいつも食べているものを体が欲するのだ。
それが、カレーというわけだ。
そういえば、小さなころから正月はカレーを食べてたような記憶がある。
関連記事
-
-
シェフの好みによって仕上げを変える
ワインだけではなく、野菜も米も肉もビオや有機といった言葉をよく聞くようになりました。レストラ
-
-
一頭まるごと仕込みの近江牛カレー
2週間ほど外食続きだったので 先週から、質素な食生活を心掛けていたのだが そういうときに
-
-
平かしわ(だいらかしわ)間もなく一般販売開始します
平かしわ(だいらかしわ) 柔らかい鶏肉に慣れている方はご遠慮ください。 こんなことを書くとお
-
-
おでんに最高!近江牛のすじ
寒くなると新規のお客様がよく来店されるのだが お目当ては、牛すじだ。 とは言っても、