*

全国但馬牛枝肉共進会で落札した牛肉が本日から販売開始

公開日: : 2011/11/23 牧場・生産者

_N7K5381+.jpg

近江牛も松阪牛も元をただせば但馬牛とは
よく聞く話だが、但馬の子牛を近江や松阪で肥育して、
近江牛、松阪牛として育てて出荷することから、いまでもそのように言われている。

あながち間違いではないが、昭和40年代ごろから家畜商に代わって地域の農協が
農家の代わりに、九州産の素牛(子牛)の購入をはじめた。

当時は、和牛素牛の導入先として、兵庫県が全体の三分の一、
次いで宮崎県が四分の一と九州からの買い付けが増加し始めた頃だった。

現在では、宮崎や鹿児島、熊本からの素牛導入が大半で
兵庫からの導入はかなり少ない。

日本の牛肉には格付制度というものがある。
肉量が多くとれて、サシがどれだけ入っているかで優劣が決まるというわけだ。
小ぶりな但馬系よりも大きく育つ九州系の買い付けが増えたのもそういった背景がある。

しかし、少数ながら但馬牛の血統にこだわり続けている農家もいる。
木下牧場や後藤牧場、藤井牧場などが代表的だが、繁殖から肥育まで一貫して行っている。

さて、先週のことだが11月13日に全国但馬牛枝肉共進会が開催された。

全国で肥育されている但馬牛を一堂に集め、
4年に1度開催されるいわば但馬牛のオリンピックなのだ。

地元の兵庫をはじめ、宮城、三重、福井、滋賀、大阪、鳥取、徳島の8府県から
但馬牛100頭が終結して盛大に行われた。

当店も購買者として参加し、木下牧場の春福号を落札した。

この枝肉に限り、但馬牛、近江牛の証明書が付き、
どちらでも名乗れるとのことだ。

本日より近江牛.comで販売開始です。

木下牧場の牛肉が予約殺到中のため、すでにモモ、カタウデの赤身系が
残りわずかです。ロース系も予約が入りだしておりますのでお早めに。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

牧草育ちのトックリ(骨付きモモ)2本は駒谷牧場のアンガス牛と吉田牧場のブラウンスイス牛

ジビーフ『ムサシ』25ヶ月齢(去勢)が北海道からトラックに揺られてやってきました。別室で少し

記事を読む

旨い肉について

「旨い肉」について質問された。生産者も問屋も精肉店も血統、格付け、品種(黒毛和牛とか短角牛と

記事を読む

吉田牧場さんのブラウンスイス牛(経産)いい感じに仕上がりました

岡山吉備高原・吉田牧場さんから届いたブラウンスイス牛3才6か月(未経産)と4才6か月(経産)

記事を読む

神戸bb9で坂井シェフの薪焼きに魅了された3時間は余韻をひきずりまくるほど幸せなひとときでした

看板がない、と思ったら・・・ よーく見ないとわからないほど小さかった(笑)

記事を読む

牧場チャンネル、リニューアルしました

牧場チャンネルを少しだけリニューアルしました。 リニューアルといっても、見やすくしただ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031