近江牛熟成肉、本日から販売開始です!
公開日:
:
2011/10/15
熟成肉
1年がかりで取り組んできた、
近江牛のドライエージングビーフを本日から販売します!
近江牛熟成肉(→こちら)
先月に、やまけんさんのブログでも書いてもらったが
これはもう、赤身肉の革命じゃないかと思うぐらい旨いんです。
初回に販売する熟成肉は、47ヶ月齢の経産牛です。
経産牛といえば、肉質は硬くて一工夫しないと食べれない代物です。
通常は、ミンチにしたり加工品にして販売するのだが
じつは、ひと手間加えるだけで、めちゃくちゃうまくなるのです。
A4やA5の肉は、わざわざドライエージングしなくても
そのまま食べればいいわけで、肉質が硬い経産牛やA2、A3あたりの
ランクの低い肉こそが、ドライエージングに向いているのだ。
熟成肉は赤身が好みの方にこそ食べていただきたい
そんな肉なのです。
販売前に友人に試食してもらった感想です。
熟成肉いただきました(^^♪
香りを楽しむお肉と書いてありましたので
家族とクンクン(爆)
ちょっとピーナツみたいな甘い香りが漂う
そして焼きに入ったらなおさらいい香り
くれぐれも火を通しすぎないとの事でしたので
レアーでいただきました。
柔らかいですね。
歯が折れるほど固い肉だったんですか?
そして付いていたお塩を盛って先っちょにちょっと付けて
いただきましたが肉そのものの味がじわ~っと口中に広がります。
熟成肉というプロの味を一切れずつ堪能!
全然違う牛肉の世界を知りました。本当においしかった!
こんな貴重なものをいただき深く感謝申し上げます。
関連記事
-
-
フランス産のバザス牛を吊るしとドライエイジドで短期熟成してみた結果はいかに
フランスで有名な牛肉といえば、シャロレーやリムーザン、ブロンドダキテーヌ、バザスあたりでしょうか。私
-
-
肉好きこそソトヒラの熟成肉を一度食べていただきたい
モモ肉は硬くてパサつくイメージがあるようですが、近年の赤身肉ブームでそれらは払拭されつつある
-
-
驚くほどあっさり、そして旨味がたっぷりの経産牛の熟成肉
65ヶ月齢の近江牛@後藤牧場(手前)、北海道産交雑種のランプ(奥)[/caption] H1
-
-
ホルスの熟成Tボーンと偽装に関する話しを少しだけ
昨日販売開始したホルスタインのLボーン30日熟成ですが、あっという間に売り切れてしまいました
-
-
180日熟成の経産牛が仕上がっています
当店で販売している熟成肉(ドライエージングビーフ)は、熟成期間を40日に設定しているのですが