*

180日熟成の経産牛が仕上がっています

公開日: : 2014/07/05 熟成肉

IMG_8729

当店で販売している熟成肉(ドライエージングビーフ)は、熟成期間を40日に設定しているのですが、この40日というのはかなりの失敗があってこその値なのです。ここ数年、肉によっては2週間程度で仕上がるものがあったり、逆に40日を経過しても仕上がらないものがあったり商売的には損ばかりしてきました。そこで重要なのが40日をしっかり耐え抜く個体を選ぶことです。

たとえば、水分が多い肉を熟成させたとき、40日を経過しても変化が起こらず、これは期間不足なのだと50日、60日と様子を見たのですが、熟成ではなく腐敗が始まりました。つまり腐ってしまったのです。熟成と腐敗は紙一重で、たくさんの失敗をしているからこそ正しい熟成肉を理解できているのです。

なんでもかんでも熟成させればいいというものではなく、しっかりした知識と経験で熟成に耐えられる個体を見抜くこと。これがおいしい熟成肉作りには欠かせないのです。

私が熟成肉を始めたきっかけは、肉質の硬い経産牛を柔らかくして肉が本来持っている旨味を引き出したいという思いからでした。赤身ブームといっても和牛の場合は、どうしても赤身の多いモモにもサシが入ります。その点、子供を産んだ経産牛はサシが入らず赤身が強いのが特徴です。ただ、肉質が硬いため商品化しにくいのが難点です。そのための熟成なのですが試験的に180日間の熟成にチャレンジしてみました。

IMG_8725

IMG_8726

表面はご覧のように黴が付着して汚れがヒドイ状態です。これはダメかなと思ったのですが、中身はまったく大丈夫で、微生物検査もすべて陰性でした。2頭分(4本)ありますのでご興味のあるかたはご連絡ください。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めている

熟成肉がブームになっている。関係者が心配しているのは、あらぬ方向へいきかけていることである。

記事を読む

近江牛熟成肉、本日解禁です

窯で焼く、紀州備長炭で焼く、これだけでもヨダレが出そうだが、とあるお店の窯で私が手掛ける熟成

記事を読む

ドライエイジングビーフ(熟成肉)が最高の仕上がり具合で販売中!

年末年始に販売するドライエイジングビーフが 次々に仕上がっている。 当店のドライエイ

記事を読む

宮崎の岡崎さんがパイン粕を食べさせて育てている経産牛がとんでもなくおいしくなりました。

2年前だったか、知人の紹介で宮崎の岡崎芳次さん(宮崎県の岡崎牧場)にお会いしたのですが、イベ

記事を読む

ロレオール伊藤シェフと熟成肉

先日、東京の某所でグルメな方々とご一緒する機会があり そのなかに山形出身の方がいた。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31