肉塾第5回はジビーフのバラを使った料理
公開日:
:
2019/10/25
ジビーフ(完全放牧野生牛)
6月から始まった肉塾も来月で終わりです。座学と実際に豚ロースやモモを使って骨を外したり筋を引いたりの実習、北海道研修、滋賀研修とかなり濃い内容となりました。滋賀研修においては牧場から屠畜、解体、サカエヤでの研修と塾生にとっても僕にとっても実りあるものとなりました。前回は、ジビーフのバラを使って一人づつ料理をつくってもらうという、簡単そうでこれが悩んで寝れない人続出。そらそうでしょう、枝肉使いたくてもバラを余らせてしまうから使いたくない肉屋が多いくらいですからね。さて、塾生の考え抜いての料理はお見事でした。それぞれにテーマがあり、いますぐにメニューとしていけるんじゃないかと思うものもあり、やはり肉塾に参加してくる人は感度が高い。
関連記事
-
-
完全放牧野生牛(ジビーフ)の最近のお気に入りの場所!
この場所は、お母さん牛が人間を含めた外敵から身を潜めて仔牛を生む場所でもあります!山と山の谷
-
-
ジビーフ入荷!12歳の経産牛とは思えないすばらしい肉質にうっとり
今年最後のジビーフが入荷してきました。12歳の雌牛ですがいわゆる経産でして肉色は濃く
-
-
ジビーフ「岡さん」短編ストーリー
2月15日に屠畜したジビーフ「オカさん」33ヶ月齢 この牛の背景が短編ドラマのよう。 記
-
-
有機JAS認定後、ジビーフはどう変わったのか?
肉そのものは何も変わらず、取り巻く環境も変わることなく、もちろん生産者の西川奈緒子さんもいつ
-
-
ジビーフのバラはランドネ空と海で藤田さんがおいしく料理してくれてます
3月23日にお肉なってくれたジビーフ。冷凍せずに保存してもうすぐ4か月になります。ロースやモ
- 新記事
- 北海道せたな町で生まれ育った放牧豚
- 旧記事
- ジビーフではりはり鍋