肉塾第5回はジビーフのバラを使った料理
公開日:
:
2019/10/25
ジビーフ(完全放牧野生牛)
6月から始まった肉塾も来月で終わりです。座学と実際に豚ロースやモモを使って骨を外したり筋を引いたりの実習、北海道研修、滋賀研修とかなり濃い内容となりました。滋賀研修においては牧場から屠畜、解体、サカエヤでの研修と塾生にとっても僕にとっても実りあるものとなりました。前回は、ジビーフのバラを使って一人づつ料理をつくってもらうという、簡単そうでこれが悩んで寝れない人続出。そらそうでしょう、枝肉使いたくてもバラを余らせてしまうから使いたくない肉屋が多いくらいですからね。さて、塾生の考え抜いての料理はお見事でした。それぞれにテーマがあり、いますぐにメニューとしていけるんじゃないかと思うものもあり、やはり肉塾に参加してくる人は感度が高い。
関連記事
-
-
ジビーフ入荷…今回も安定の格付けC1です
ジビーフが入荷してきました。安定のC1です。脂がないのでふにゃふにゃです。現地の問屋さんに加
-
-
ジビーフがJAS有機畜産認定となりました
ジビーフがJAS有機畜産認定されました。もともとはいろんな方から推薦を受けてのことだったので
-
-
完全放牧野生牛がやってきた
知人から北海道の「野生の牛」をドライエイジングできないかと相談があった。野生の牛・・・私の頭は???
-
-
ジビーフ『ババくん』のサーロイン、完璧じゃないかなと思うほど艶めかしい仕上がりになりました
ジビーフ『ババくん』のサーロイン、2週間目でほぼ仕上がった感じです。これ以上寝かせておくと水
-
-
八ヶ岳 愛と胃袋にてジビーフタッキーのステーキ弁当限定30食は14日のみ予約販売
出張もなくなり、自宅と会社(店)の往復のみ。僕は神経質なところもあるので、コンビニさえも行け
- 新記事
- 北海道せたな町で生まれ育った放牧豚
- 旧記事
- ジビーフではりはり鍋