肉塾第5回はジビーフのバラを使った料理
公開日:
:
2019/10/25
ジビーフ(完全放牧野生牛)
6月から始まった肉塾も来月で終わりです。座学と実際に豚ロースやモモを使って骨を外したり筋を引いたりの実習、北海道研修、滋賀研修とかなり濃い内容となりました。滋賀研修においては牧場から屠畜、解体、サカエヤでの研修と塾生にとっても僕にとっても実りあるものとなりました。前回は、ジビーフのバラを使って一人づつ料理をつくってもらうという、簡単そうでこれが悩んで寝れない人続出。そらそうでしょう、枝肉使いたくてもバラを余らせてしまうから使いたくない肉屋が多いくらいですからね。さて、塾生の考え抜いての料理はお見事でした。それぞれにテーマがあり、いますぐにメニューとしていけるんじゃないかと思うものもあり、やはり肉塾に参加してくる人は感度が高い。

関連記事
-
-
ジビーフ「ヤナセ君」間もなく入荷
11月6日に出荷したジビーフ「ヤナセ君」ですが、地元の問屋さんでしばらく吊るしてもら
-
-
熟成脂+ハーブでジビーフをおいしく
ジビーフ定期便の商品作りに追われた一日でした。枝肉で枯らして水分調整してから熟成庫へ入れて、
-
-
函館から6時間のドライブ、ジビーフを訪ねて様似へ
函館から車で6時間・・・もはや日本じゃない(笑) 数か月前、際コーポレーション
-
-
これぞ赤身肉の決定版ともいうべき牛肉が続々入荷
一気に入荷があるともう大変!冷蔵庫が賑やかです。 これぞ赤身肉。奈緒子さんのジビーフ、全作さんのブ
-
-
ジビーフ種牛タッキー初めての子、堂々の入荷!いやはや参りました
ジビーフの初代種牛は亡くなり、いまは二代目種牛のタッキーががんばってくれているのだが、そのタ
- 新記事
- 北海道せたな町で生まれ育った放牧豚
- 旧記事
- ジビーフではりはり鍋


















