*

サスティナブルな畜産、ジビーフひとみ入荷

公開日: : 2019/10/24 ジビーフ(完全放牧野生牛)

濃厚飼料の国内自給率はわずか数%です。今後、益々輸入に頼らないと日本の畜産は立ち行かなくなるでしょう。米国もEUも月齢30ヵ月以上の壁は間もなく撤廃される。そうなると、日本人好みの輸入牛肉が食卓や飲食店で口にする機会が増えます。困る人もいれば歓迎する人もいるだろう。僕には関係のない話、、なんてことを言うと無責任だと突っ込まれそうだが、実際、僕が関わり扱っている牛たちは競争がないものばかり。

たとえば阿蘇のあか牛。草原projectの橋村さん、東海大学の服部先生とのお付き合いから僕に託されていますが、夏も冬も草が育つ阿蘇の草原ならば、一年を通じて草だけで育てることができます。飼料自給率100%の国産和牛を育てながら、阿蘇の草原景観維持や農地の荒廃を防ぐ効果も期待できます。これこそサスティナブルな畜産であり農業だと思うのです。

ところで

 

ジビーフ『ひとみ』29ヶ月令♀。一昨日肉になりました。小柄で美しく僕好みだそうです(奈緒子さん談)ジビーフが育つ様似の大地、牧草地は種を蒔き動物たちの糞尿で発育し、ジビーフが草を食べ、力強い土が育ちます。こうした自然循環がジビーフの肉を作り、持続可能な畜産を実現しています。

ジビーフ『ひとみ』内臓は大阪の遊山、フィレはラフィナージュ、他の部位はシェフの顔を浮かべながら仕上げていきますので、ぜひお店に足を運んでください。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフ入荷情報と帰国報告

再来週入荷のジビーフですが格付けはB2でした。少し、ほんの少し脂肪が乗っていますが(と言って

記事を読む

ジビーフすき焼き用販売開始しました

いままでジビーフは、ステーキや焼肉用として年に数回販売してきましたが、すき焼きには向いていな

記事を読む

完全放牧 野生牛は3月中旬に販売開始

 完全放牧野生牛について、ご存じない方はこちら(→)をお読みいただくとして、昨年9月にきたや

記事を読む

ジビーフ“ハッサン”は格付けC-1でお肉になりました

牛が野山を駆けまわり、エサも繁殖も牛まかせ。そんな“野生”に近い肉牛を出荷しようという畜産農

記事を読む

良いことしか言わない人は信用できない

今日は取材でした。まずは名刺交換。 「はじめまして新保です」 「はじめまして◯◯です。新

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30