スライス肉こそじつは難しく経験だけではどうにもならないこともある
公開日:
:
2019/01/17
コラム

すき焼きやしゃぶしゃぶ用の肉はスライサーで切るんですが、機械が切るから誰が切っても同じかと言えばそうじゃないんです。刃の向き、タイミング、タンクへの肉の乗せ方、手の温度、スピード、もっと言えば空気の含ませ方や並べ方など、技術と感覚が味を左右します。肉と同じように生ハムのスライスも難しい。僕がやってもうまく切れない。コツとか慣れじゃなく、やっぱり感覚だな。センスと言ってしまえば身も蓋もないので、食べる人のことをどれだけ想って考えているか。愛だな愛

関連記事
-
-
肉仕事について思うこと、私なりのメッセージ
ギューテロワール ミートカレッジ Leica M monochrom apo-summic
-
-
保護中: ③BSEから学んだこと
国産飼料で育てた近江牛。見えない輸入の飼料ではなく飼料も見える化したいという取り組みだ。つまり、BS
-
-
ジビーフ「太郎」入荷、そして米国産牛肉の輸入月齢の制限撤廃で、30ヶ月齢以上の牛肉が入ってくる
トラックに揺られてジビーフ『太郎』がやってきた。先日の北海道肉専用種枝肉共励会において「赤身
-
-
この道40年、肉屋一筋迷いなし
僕は精肉店という仕事を生業にしています。一般的には肉屋と言ったほうがわかりや


















