*

技術を覚えるのは経験ではなくセンス

公開日: : 2018/08/08 店・料理人

同業者の指導を頼まれて行っては見たものの、枝肉から骨を外したり、肉をカットしたり、いわゆる肉屋の仕事は3年も4年もやっていればある程度はできるようになる。でも、陳列仕事(ショーケース内に肉を並べる)は、10年やっても20年やってもできない人はできない。なにが足りないのかではなくセンスがないだけ。だから見本を見せてもできない。絵と同じで真似てもできないものはできない。じゃーどうすればいいのですか?…どうもしなくていいんじゃない。としか言いようがない。向いてないんですか?…いや、向いているか向いていないかは僕にはわからないけどセンスはないと思う。

人に教えるのは難しい。ガツガツ食いついてくる人にはこっちも気合いが入るが、そうじゃない場合は教える気持ちの糸がすーっと切れる。

先日、久しぶりに魚を食べて感動した。この人(写真)のセンスには驚いた。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Or en Boucheゆっくりオープンしました

近所にこんな店があったらいいのになぁー。 たまに出会う10坪とか15坪の小さな店でそんなこ

記事を読む

レストランで学ぶ楽しさ

若かりし頃、初めてフランス料理店へ行ったとき、ホークとナイフの使い方が分からなかった。心の中で、箸を

記事を読む

おいしさの根幹は場づくり

数年前に友人たちと愛農高校を訪問したときの1枚です。先生や生徒たちと給食をいただき童心に返っ

記事を読む

サブール・ド・ラ・メールでランチ交流会

当初は5~6人で伺う予定だったサブール・ド・ラ・メールのランチ会。あれよあれよと参加

記事を読む

高良シェフ(銀座レカン)×高橋シェフ(イルジョット)コラボ肉Meets

私が東京へ頻繁に出かけるきっかけとなったレストラン「イルジョット」。5年前だったか、6年前だった

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30