*

今年も開催ジビーフツアー

公開日: : 2018/05/23 ジビーフ(完全放牧野生牛)

9月18日にセジールにて、サルメリア69の新町さんとコラボ会が開催されます。先日、東京出張の際、自由が丘でボンダボン多田さんとイベント中とのこと軽く打ち合わせで、だいたいの骨格がイメージできたかなと。あと前後していくつかイベントがありますが、その日に向けて肉を手当てしていくのがやっぱり楽しい。シェフは大変だと思いますが。

さて、イベントではないのですが、今年もシェフや食関係の方々とジビーフツアーを行います。200haの放牧地を歩きジビーフを見て、各々が何を感じるのか。そんな旅に毎回なるのですが、正直申しましてジビーフを見たからと言って劇的に何かが変化することはないと思うのです。

例えば和牛の生産者を訪ねても、牛を見ても餌を見ても、説明を聞いたところで理解はできても現実的ではないのです。こんなことを言うと否定的な発言のように思われそうですが、その地に行くことに意味があると思っています。肌で感じるみたいなことです。

もちろん産地に行くことも大事なことだとは思っていますが、その前に、肉の仕入れ先に出向いて勉強なり研修させてもらったほうが優先順位としては高いと思うのです。可能なら生産と加工を体験することが実に繋がるのではと思っています。

今年のジビーフツアー、いまから楽しみです。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフ今年の出荷がすべて終わりました

ジビーフはストライクゾーンがかなり狭い肉です。だから誰彼と使えない。それは調理法だけではなく

記事を読む

完全放牧野生牛(ジビーフ)再販しました

藤井牧場さんのお母さん牛(154ヶ月齢の経産牛)、3月27日に屠畜して、ロースのみドライエー

記事を読む

ジビエのようなジビーフ、次回入荷は11月21日です

冬の気配を感じだすと、ジビエ料理がレストランのメニューに加わります。では、なぜ寒くなるとジビ

記事を読む

L’asse村山シェフのジビーフのネックを使った煮込み料理は驚きの味だった

料理人のみなさんと様似の駒谷牧場を訪ねたのが昨年の6月でした。ジビーフたちが草を育む大自然を

記事を読む

すばらしい人たちに支えられて、ありがたきかなジビーフたち。

ジビーフの生産者、西川奈緒子さんのSNSの投稿から↓ 大雨警報

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930