*

3/14 イルジョットにてジビーフ有機認証を祝う食事会

公開日: : 2018/03/16 ジビーフ(完全放牧野生牛)

ジビーフに関わって5年。最初はだれも見向きしてくれなかったのでひたすら自分で食べた。年に3頭くらいの出荷だったのでなんとかなったのだが、自然交配を甘く見ていた。ジビーフの里に行く度に子牛が増えているのが正直恐怖だった。8頭目までロースとモモ以外はほとんど自分で食べた。焼いたりシャルキュトリーにしたりレトルトカレーを作ったりパートさんにあげたり。何回目かにパートさんに「欲しいのですが冷蔵庫がいっぱいで」とやんわり断られたことがある。奈緒子さんから「売れてますか?大丈夫ですか」と聞かれたことがある。カッコ悪いのですべて売れていると嘘をついた。NHKの「NEXT未来のために:“野生牛”にかける 北海道 畜産農家の挑戦」で状況が変わった。問合わせが急激に増えたのだ。しかし、ほとんどが変な人ばかり。唯一の救いは認知度がほんの少しだけあがったことだ。有機JASに認定されてもされなくても何かが変わることはないが、ちょっとだけ勲章をもらったようで嬉しい。ジビーフの味が変わった、おいしくなったとみなさんに言われますが、変わったのはジビーフではなく、奈緒子さんであり僕であり、みなさんなのかも知れません。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフ“ハッサン”は想像以上に力強い肉になってくれました

北海道様似郡様似町の駒谷牧場でジビーフ“ハッサン”が生れたのがH 25.04.10のこと。そ

記事を読む

正々堂々としたタルタルを堪能する

きっかけはなんだったのか、、いくら考えても思い出せない。僕からアプローチすることはないので、

記事を読む

牛肉嫌いの子供が食べた肉はまさかのジビーフだった

今年は、「熟成肉」や「塊肉」「赤身肉」のキーワードをたくさん目にしました。いろんなところで牛

記事を読む

ジビーフ『いくよ』安定の格付けB2でした

ジビーフ『いくよ』めっちゃ睨んでるし、厳つすぎるやないか。さて、肉になったいくよちゃんは、厳

記事を読む

ジビーフの里は出産ラッシュ!

今年は3/31を皮切りに、4月に3頭の仔牛が生まれ、いずれも女の子。うれしー、とばかりは言ってら

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031