*

3/14 イルジョットにてジビーフ有機認証を祝う食事会

公開日: : 2018/03/16 ジビーフ(完全放牧野生牛)

ジビーフに関わって5年。最初はだれも見向きしてくれなかったのでひたすら自分で食べた。年に3頭くらいの出荷だったのでなんとかなったのだが、自然交配を甘く見ていた。ジビーフの里に行く度に子牛が増えているのが正直恐怖だった。8頭目までロースとモモ以外はほとんど自分で食べた。焼いたりシャルキュトリーにしたりレトルトカレーを作ったりパートさんにあげたり。何回目かにパートさんに「欲しいのですが冷蔵庫がいっぱいで」とやんわり断られたことがある。奈緒子さんから「売れてますか?大丈夫ですか」と聞かれたことがある。カッコ悪いのですべて売れていると嘘をついた。NHKの「NEXT未来のために:“野生牛”にかける 北海道 畜産農家の挑戦」で状況が変わった。問合わせが急激に増えたのだ。しかし、ほとんどが変な人ばかり。唯一の救いは認知度がほんの少しだけあがったことだ。有機JASに認定されてもされなくても何かが変わることはないが、ちょっとだけ勲章をもらったようで嬉しい。ジビーフの味が変わった、おいしくなったとみなさんに言われますが、変わったのはジビーフではなく、奈緒子さんであり僕であり、みなさんなのかも知れません。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

牧草育ちのトックリ(骨付きモモ)2本は駒谷牧場のアンガス牛と吉田牧場のブラウンスイス牛

ジビーフ『ムサシ』25ヶ月齢(去勢)が北海道からトラックに揺られてやってきました。別室で少し

記事を読む

完全放牧野生牛を訪ねて様似へ

完全放牧野生牛は、すでにきたやま南山、レストラン愛と胃袋、イルジョットで料理していただき味は

記事を読む

ジビーフ入荷!12歳の経産牛とは思えないすばらしい肉質にうっとり

今年最後のジビーフが入荷してきました。12歳の雌牛ですがいわゆる経産でして肉色は濃く

記事を読む

ジビーフを食べる会 in 遊山YUZAN

昨夜は、大阪南船場の遊山(YUZAN)さんにて『ジビーフを食べる会』が開催されました

記事を読む

目利きは肉そのものよりも生産者の人柄優先

ブラインドで味覚テストでもすれば、マグロと間違うんじゃないかと思うぐらい滑らかな赤身肉です。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031