*

枝重390kg、20ヶ月齢で出荷の近江牛は僕好みですばらしい肉質だった

公開日: : 2017/06/15 近江牛, 牧場・生産者

先日のセリで落札した近江牛。枝重390kgで20ヶ月齢での出荷は畜産関係者ならお分かりだと思いますが早すぎます。通常だと28~30ヶ月での出荷ですから、なにか問題があったのでしょうね。たとえば牛が死にかけているとか。キレイごとではなく死んでしまっては元も子もありません。生産者は次の牛を買うたまに、生活していくために、牧場経営を持続していくためには1円でも高く売らなければいけないのです。だから死んでしまっては元も子もありません。命あるものですから死もあります。僕もたまたま牧場を訪問していて死に直面したことも1度や2度ではありません。
 
もともと小ぶりな但馬系なので390kgは珍しくないのですが、20ヶ月齢の出荷は早すぎます。このあたりは公開されない情報ですが、僕は気になると考えすぎて微熱が出るのでセリ前に生産者にしっかり聞くようにしています。もちろん懇意にしている生産者の牛しか買わないので聞きやすいですし、相手も話しやすいということもあるのでしょうが、「この子は産まれた時から脚が弱くて、起き上がるのにも時間がかかり、ここ最近は特に寝たままの状態が多かったのです。このままだと命に関わる事態になる可能性があったので早めに出荷しました」とのことでした。生産者はこういう判断も大事ですね。
 
そんな訳ありの子でしたが、枝肉は瑕疵もなく格付けもA3で僕の好みでした。命あるものですからいろんなドラマがあります。それを受け継ぎながらどうやったらおいしくなってくれるのか、四六時中そればかり考えています。僕の周りにいる料理人の方が料理のことばかり考えているのと同じように1つのことに狂わないといい仕事はできないですね。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

霜降り肉は体にいいのか?

至福の時を演出する 霜降り肉(→クリック) 霜降り肉の魅力は「甘さ・柔らかさ・とろける食感

記事を読む

経産牛を再肥育して価値ある肉へ

牛肉として価値がない とか、 市場で買い叩かれる とか、 。 たくさん子供を産

記事を読む

淡海酢粕を食べて育った木下牧場の近江牛

滋賀県の北西、高島市に酒を原料に静地発酵で天然醸造酢を製造販売している 淡海酢有限会社とい

記事を読む

まったく新しい取り組みの結果は2年後ですが間違いなくおもしろい

新しい取り組みを始めているのですが結果は2年後。今までは生産者と私、そして料理人という流れで

記事を読む

宮崎の岡崎さんがパイン粕を食べさせて育てている経産牛がとんでもなくおいしくなりました。

2年前だったか、知人の紹介で宮崎の岡崎芳次さん(宮崎県の岡崎牧場)にお会いしたのですが、イベ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031