*

藤井さん違い

公開日: : 2017/07/04 近江牛, 牧場・生産者

先週はフランスにいたので枝肉の買い付けができず、知り合いの問屋さんに一頭だけ買い付けてほしいとお願いしたのでした。僕の目利きとは違うので藤井牧場さんの枝肉を買ってほしいとだけ伝えたおいた。つまり生産者を指定してリスクヘッジをしたというわけです。

休み明けの今日、肉がないので早速骨を抜いて捌いてみたところ、あれ?藤井さんの肉らしくない。飼い方を変えたのかな。まぁ、これはこれで肉質がいいのでありやな。なんてことを横にいる了平と話しながら、やっぱりなんか変やし出荷証明書で生産者確認してきてもらうと、藤井は藤井でも違う藤井さんです!と了平。

年に数回しかセリに出さないもう1人の藤井さんの枝肉を間違って問屋さんが買ってきたという、まぁ、なんともな出来事でした。

近江牛限定ですが、毎日いろんな生産者の肉を触っていると、かなりの確率で生産者名を当てることができる。もちろん限られた生産者の枝肉しか買わないので6択ぐらいだが、逆に外したらお恥ずかしい話である。

和牛は血統による影響が色濃くでるのですが、生産者らしさもかなり影響しているのです。人柄が肉に反映するというか、日々肉を触っているものにしか分からない触覚みたいなものが備わっているのです。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

足寄の石田めん羊牧場さんを訪ねて

足寄の石田めん羊牧場さんへお邪魔しました。羊たちは15haの広々とした土地で放牧されていまし

記事を読む

近江プレミアム牛、ますますおいしく、そして際立ってきました

月1頭出荷の近江プレミアム牛ですが、飼料の高騰などの煽りを受けて来月より仕入れ価格がぐーんと

記事を読む

すばらしき地産地消、考え抜かれた料理に感動とともに背筋が伸びたのでした

滋賀の名産、鮒ずし。滋賀県民なら一度は口にしたことがあると思うのですが、最初に食べた鮒ずしが

記事を読む

全国但馬牛枝肉共進会で落札した牛肉が本日から販売開始

近江牛も松阪牛も元をただせば但馬牛とは よく聞く話だが、但馬の子牛を近江や松阪で肥育して、

記事を読む

no image

2011年10月15日のつぶやき

omigyucom / 近江牛.com|新保 吉伸近江牛熟成肉、本日から販売開始です! | http

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年1月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031