*

ビオディナミなワインたち

公開日: : 2017/07/06 フランスの旅

電車の待ち時間など、思い立ったらスマホで書いてるようなブログなので、日にちは前後していますが、パリに一泊した翌日はTGVに乗ってアルザスへ向かいました。

到着したのは、アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerです。当主のクリスチャン・ビネールさんにはディオニーの前田さんから連絡を入れてもらっていたのでかなりスムーズでした。

ビネールさんは先代から無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用していないワイン造りをされています。いまでこそ無農薬のスタイルが注目されていますが、やり始めた頃は化学肥料が当たり前の時代。おそらく周囲からは変人扱いされたことでしょう。奇跡のりんごの木村さんが浮かびますが、恐らく木村さんがご苦労されたように、ビネールさんも辛い時代があったことが安易に想像できます。

Cave内を案内され、色々と説明を受けましたが、正直難しいことは分かりませんでした。ワインを仕事にしているわけでもなく、ただ個人的に嗜む程度なので液体が好みかどうか、ただそれだけなのです。しかし、造り手と話し、環境を知るとそれだけじゃない感情が生まれます。

本日、7/5東京の某所でイベントがありました。私が扱っている牛や豚を使って宮川先生と村田シェフが料理するというもの。ワインはオルヴォーの田中さんにお願いしたのですが、嬉しいことにビネールさんのワインを用意してくれたのです。造り手と一度でもお会いすると、おいしさのレベルが違いますね。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

すばらしい環境を目の当たりにした1軒目の牧場視察

5月13日、この日は朝からイブマリのマスタークラスに参加して、午後はイブマリが契約している牧場へ。メ

記事を読む

ステーキ・レボリューション10月17日から全国順次ロードショー

フランスのナントにあるラ バレ ベルト牧場は、シンメンタールというスイス原産の白茶色の牛(母

記事を読む

童話の世界をみるようなすばらしい環境のなかで暮らす幸せそうな牛たち

3番目の訪問地となったのは、ナントの東南にある ラ バレ ベルト牧場です。シンメンタールとい

記事を読む

クジラがモチーフのナイフを見るためにラ ロシェルのFAROL社へ

5/15は、かなりバスに揺られました。ナントから2時間余り南下したビスケー湾の入り江にあるラ ロ

記事を読む

牧場BBQで最高のおもてなしを受けたのでした

牧場見学の後は、ウォーミングアップ的なワインとサラミをいただき、場所を移動して超豪華なBBQ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930