フランスの旅は濃厚で楽しく最高の牛ツアーでした
公開日:
:
2015/05/25
フランスの旅
牧場見学もこれで最後となりました。デランド牧場です。ヘレフォードやブロン ダキテーヌとの交配種など… えーっと、記憶をたどって書いていますのでかなり抜けています。
さて、今回のフランスの旅では、イブマリのアテンドということもあり5軒の牧場を訪問することができました。5軒の牧場の牛はすべてイブマリの契約牛ということでした。「Le Bourdonnec」では1週間で10頭の牛を使うそうで生産者との連携による取り組みは、フランスでも珍しい立ち位置の肉屋だそうです。
日本では銘柄牛に重きを置き、さらに格付け優位な和牛の世界ですが、フランスでは「肉用種」と「乳用種」の表示しかなく、購入した肉がシャロレーなのかブロン ダキテーヌなのかは不明だそうです。ではお客さんは何を基準に購入しているのかと質問したところ、「味」だそうです。おいしければそれがシャロレーであろうとブロン ダキテーヌだろうといいというわけです。
しかしながら、フランスではスーパーの肉はおいしくない肉としての認識が強いらしく、牛肉離れも起こっているとか。だったらイブマリの肉を買えばいいじゃないかと思ったのですが、一般では高くて買えないとのことでした。
今回のフランスの旅はまだまだ書ききれていないことがたくさんありますが、思いだしたら追記していきたいと思います。
関連記事
-
-
イブマリ・ル・ブルドネックが開講するマスタークラスとは
<meta http-equiv="X-Frame-Options" cont
-
-
ビオディナミなワインたち
電車の待ち時間など、思い立ったらスマホで書いてるようなブログなので、日にちは前後していますが
-
-
ボラン農場のアルモリカンたち
長いフランスの旅もとうとう終わりに近づくつつあります。4番目の牧場はナントを北上してMasayo