食の楽しみ方はまずは健康であること
公開日:
:
2017/06/13
コラム

国産の羊肉は絶対量が少なすぎてなかなか回ってこないのですが、今回は武藤さん(茶路めん羊牧場)ところからサフォークの雌が届きました。同じ羊でも石田さんところとは味わいがまったく違います。品種が違うので当然と言えば当然なのですが、それぞれに個性があり、牛と同じく生産者の人間味がそのまま味わいになっているように感じるのです。

入荷してくるすべての肉がそうではありませんが、牛肉や豚肉に関しては顔なじみの生産者のものを選ぶようにしています。羊に関しては、専門店ではないので足寄の石田さんと白糠の武藤さんに私が好きそうなものがあれば送っていただくようにお願いしています。なので1年に2~3頭といったところです。かなり選んでいただいているので抜群の羊が届きます。届いた羊はその時々に顔が浮かんだシェフにご案内しています。
さて、仕事柄と言えば聞こえがいいのですが、食べることが好きなこともあり月の半分は外食です。毎回同じメンバーとうわけではないのですが、だれが来るのか知らずに行って数日前にご一緒した方と同じ席だったということも少なくありません。それだけ好みが似通っている方同士が繋がっているのだと思いますが、この歳になって気を使いながら食事をするのも嫌なものですから、お誘いしたりされたりする仲間は慎重に選んでしまいます。
月1回で滋賀の経営者仲間が集まる食事会がありまして、こちらは毎回同じメンバーですが、大事なのは健康で参加するということです。健康というのはなにも体だけのことではなくビジネスも健全じゃなければ参加できないということです。健全なビジネスをやっている方達は日々忙しくされてますから、月1の食事会はすごく楽しみなのです。たった3~4時間のことですが食事と会話に経営者ならではの集中力を発揮しますから、アホな話をしていても得るものがあったりヒントをもらえたり、好みが合う方達との食事は益々増えていきそうです。そのためには私自身も健康でいられないと参加できませんからね。
関連記事
-
-
ブランドや格付け、生産者名で肉が売れる時代は終わりに近づいている
うちの店で格付けを気にしながら買い物されるお客様は僕が知ってる限りいないと思う。商品プレート
-
-
インターネットで肉を売る
インターネットで肉を売りはじめて20年以上経ちますが、そもそも、なん
-
-
今年も一年ありがとうございました。来年もガハハと笑って行きましょう!
今年を振り返る暇もないほど忙しい年末を過ごさせていただいております。店舗がごった返す31日は


















