「 月別アーカイブ:2016年08月 」 一覧
肉仕事について思うこと、私なりのメッセージ
2016/08/31 | コラム
ギューテロワール ミートカレッジ Leica M monochrom apo-summicron 50mm F2 asph by Tokoyo Takashi 公平は約一年間、パリのイ
ミートカレッジ「ギューテロワール」に集った素敵な人たち
あまり表に出ることがない藤井牧場さんご夫婦(左から奥さん、ご主人。右は日本海牧場の山崎さん)200頭の近江牛を繁殖から肥育まで一貫して行っているので、まず遠出できない。たまには温泉でもと農協の職員
Bazadaise(バザス牛)短期熟成2種食べ比べにジビーフ参戦で大いに盛り上がった
2016/08/28 | ジビーフ(完全放牧野生牛), 店・料理人
手前からジビーフ、バザス牛(枯らし)、バザス牛(ドライエイジド) バザス牛(枯らし)、バザス牛(ドライエイジド)それぞれ20日間と短期で仕上げたのですが、いや、実際には手探り状態
肉Meets in プレーゴ藤吉
プレーゴ藤吉にて初の肉Meetsを開催させていただきました。滋賀から京都へ移転されて1年が経ちましたが、オーナーシェフの岡さんと佐藤シェフが掲げた目標のひとつが、肉Meets開催でした。なんともありが
フランス産のバザス牛を吊るしとドライエイジドで短期熟成してみた結果はいかに
2016/08/22 | 熟成肉
フランスで有名な牛肉といえば、シャロレーやリムーザン、ブロンドダキテーヌ、バザスあたりでしょうか。私がフランスの友人数名に「どの品種が一番おいしいの?」と聞くと答えはバラバラ。じゃー「おいしくないのは