*

「 月別アーカイブ:2013年05月 」 一覧

熟成肉や愛農NPを味わえるクレメンティアで肉Meetsやります

京都のイタリアン、クレメンティアの田渕シェフと木下牧場を訪れたのが数か月前。口数こそ少ないがそれはそれは熱心な方だった。木下たかちゃんの友達、徳田くんのトマトも気にいってくれてお店で使ってくれ

続きを見る

最高の熟成肉 & 最高のスペインワイン in Espelt 肉の状態は完璧です

2013/05/29 | 熟成肉

2010年に近江牛の骨付ロースを45日間ドライエージングしたものを、そむりえ亭の樋口さんにお願いして料理してもらった。どのように料理されるのか、おそらく焼いてソースを添える感じかなと予想してい

続きを見る

牛が食べているものにもっと関心をもたなきゃいけないと思う

2013/05/28 | 牧場・生産者

今日から近畿地方は梅雨入りということで、滋賀も朝から雨。こういう日の牧場見学は動きずらい。それでも、レストラン、カフェ、バーと様々な業態でがんばっている若いスタッフたちが牛に興味をもってくれて

続きを見る

7月24日南山にて「よみがえりのレシピ」上映会&「夢いっぱいに食の未来を語る会」

2013/05/28 | イベント

サルティンボッカの木下牧場ランプステーキは火入れが抜群!この厚さにして中はローズ色でしっかり火が通っていて、めちゃくちゃおいしい。サラダを食べてパスタを食べた後のステーキ。もちろん胃もたれなくおいし

続きを見る

新しい流通を創りたい、いろんな想いを秘めて動き出します

2013/05/26 | 雑記

2007年にロンドンから創刊されたMONOCLE[/caption] 4年前の記事だがもう一度編集しなおして再販されるそうだ。いつだったかNHKがオーストラリアでWAGYUがブームだという

続きを見る

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
求人募集

サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募

取引について僕の考え方

僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を

精肉店としての歩み

滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら

→もっと見る