石垣で育ったあか牛、すばらしい仕上がりです。ぜひ北谷のARDORへ
公開日:
:
2018/11/10
あか牛
たまに牛を飼わないかという話をいただく。倒産する牧場を買ってほしいとか、後継者がいない牧場を譲り受けてほしいとか。今日もそんな話があった。生産者に一番近いところにいる僕は牛を飼うということがどれだけ大変なのかを知っている。だからこそ僕は生涯肉屋に徹したい。
僕が留守にしているときは20歳、22歳、23歳の若者3人で切り盛りしている。もちろん重要なところはすべて僕の手を通している。教えるということはあまり得意ではないので、たくさん話をするようにしている。僕は経営者でありプレイヤーなのでこの子たちはスタッフというより、どちらかというとライバルみたいな感じかな。
今朝はいくつか仕上がった肉を前にして60分程度話した。ヨーロッパの食肉事情、昨日帰ってきたばかりの台湾のこと。そして僕がキッチリ手当てした肉の自慢(笑)
熊本で産まれ沖縄で育ち滋賀で教育されて沖縄へ里帰り。@ARDOR
関連記事
-
-
琉球大学農学部で育ったあか牛が石垣島からやってきた
琉球大学農学部が石垣島で育てたあか牛がふたたび入荷してきました。とにかく大変... 枝
-
-
黒毛経産和牛60日熟成肉+阿蘇の放牧あか牛と十勝折笠農場さやあかねで作ったコロッケ
お伝えしたいことが2つあります。長いですがまずはお読みください。そして、ご購入いただければ幸いです。
-
-
阿蘇のあか牛、ナチュラルからよりナチュラルへ。すばらしい肉質です
阿蘇の草原で一年中、草だけを食べて育つあか牛。橋村さんが立ち上げたプロジェクトは野草地を利用
-
-
東海大学産あか牛の内臓がめちゃくちゃきれい
熊本東海大学で生まれ育ったあか牛が2/13屠畜され肉になった。生き物から食べ物に変わり、まず
-
-
イルジョットであか牛セミナー&食事会
イチボの冷製パスタ 自然にある資源を長期で維持し、環境