肉を育てるということ
2020/08/17 | 未分類
新潟UOZENの井上シェフから7月6日にガンジー牛のロースを預かり、今日でちょうど40日。定期的に試食と検証を繰り返してきましたが、おおよその結論を出すことができました。よく個体差を言う人がい
2020/08/17 | 未分類
新潟UOZENの井上シェフから7月6日にガンジー牛のロースを預かり、今日でちょうど40日。定期的に試食と検証を繰り返してきましたが、おおよその結論を出すことができました。よく個体差を言う人がい
2020/08/15 | 雑記
「いわゆるA5」とは真逆の牛ばかり扱っているので僕がA5を嫌いだと勘違いされている方がいるようです。嫌いじゃないけど積極的に扱わない理由はもちろんあります。わざわざ書く必要もないですが、年に数
2020/08/13 | 未分類
虎ノ門でポップアップ中、何人かの方に取引のお話をいただきました。シェフであったりマネージャーみたいな人であったり、投資家みたいな人であったり。シェフは別として、共通しているのが僕の質問に答えられないと
2020/08/10 | イベント
31日間の虎ノ門ポップアップが終わりました。ご来店いただきましたみなさま、お手伝いいただきましたみなさま、森ビルさん、牧元さん、お声がけいただいたみなさま、昨夜メッセージいただいたみなさま、本
2020/08/06 | 未分類
僕たちの仕事は目立つことがない、いわば裏方です。目立つのはショーケースの精肉だけでいい。大量生産できない小規模の牧場の牛だけを扱い、僕が昭和の良き時代に学んだ技術に少しだけアレンジを加えながら
サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募
僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を
滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |