足寄の石田さんちのラムとマトンを半身づつ食べ尽くす会は衝撃的なおいしさだった
約1年ぶりに足寄の石田さんから羊が届きました。もともとは羊が苦手な私が度肝を抜かれたというか、まさか羊で感動するとは夢にも思ってませんでした。もしかして苦手な羊が克服できたのか?!と思ったのですが、他所で食べるとやっぱりダメ・・・
おそらく石田さんの羊が私には合っているのでしょうね。さて、今回入荷してきた羊は、ラムとマトン半身づつ。せっかくなので会をやりませんかと獅子金の堀切さん。
ところで、日本における羊肉の自給率をご存じですか?実は1%にも
私が足寄の石田めん羊牧場を訪ねたのが2014年、ちょ
石田めん羊牧場さんが主体として飼育している品種は「サウス
肉用種の中でも「羊肉の王様」と言われるほど、非常に風
小柄な体型、繁殖能力の低さ、系統の少なさ、まさに羊飼
1頭から得られる利益は、他品種と比べるとずっと低いの
そして、1年ぶりに2頭の羊が入荷してきたのです。1頭は
希少な国産の羊、しかも石田さんから2頭も届くなんてこ
ラム:2016.2.18生まれ サウスダン純血種 去
マトン:2006.3.16生まれ サウスダウンF1
13名の小さな会でしたが、参加者皆さん大満足だったのは言うまでもありません。
関連記事
-
-
肉Meets in ル・クロ・イグレック / Le Clos Y
2013年12月12日、ちょうど1年前になりますが大阪の有名フレンチ「ル・クロ」が本場パリに
-
-
しゃべり疲れた後はサルティンボッカでジビーフ
猿払の放牧酪農家小泉さん、様似の西川さん、近江の木下さんなどなど、牛飼いのみなさんと楽しい仲
-
-
東海大学産、阿蘇草原あか牛が驚くほどおいしくて感動したのでした
阿蘇の草原あか牛を流通させている橋村さんから連絡があったのが去年だったか、今年の初めだったか
-
-
バザス牛をDABと吊るしで仕上げてカルネヤの高山シェフが焼くと言う贅沢な試食会
少し前になるが、フランスのバザス牛を輸入しているN女史から依頼を受けて私がドライエイジングと吊るしで
- 新記事
- 吊るし捌きと置き捌き
- 旧記事
- 牛と自然、健康について日々思うこと