31日間の虎ノ門ポップアップストア終わりました
公開日:
:
2020/08/10
イベント

31日間の虎ノ門ポップアップが終わりました。ご来店いただきましたみなさま、お手伝いいただきましたみなさま、森ビルさん、牧元さん、お声がけいただいたみなさま、昨夜メッセージいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
いろんな出会いがあり、懐かしい方との再会があり、東京でお店だしませんかとそそのかす人がいたり。シェフの溝口、高峰にとっても良い経験になったと思います。しかし疲れました(笑)
僕は、宿泊先と虎ノ門の往復、たまに滋賀に帰って肉の手当てしたりで、いつもやってる試食と検証はイルジョット高橋シェフにお付き合いいただいたり。でかけることはほとんどなかったのですが、素敵な出会いもあってLOOPWHEELER(ループウィラー)の鈴木さんのお話に久しぶりにゾクっとしました。鈴木さんと話しているとLOOPWHEELERのスウェットが着たくなります。それは鈴木さんの生き方に共感して、僕のこれまでの仕事に重ねて思うところがあったからですが、ちょっとスイッチ入れてもらった感じです。僕の肉は果たして生き方まで伝わっているのか。生き方なんて表現するとちょっと大袈裟かも知れませんが、自分で商売やってる人は大なり小なり命がけでやってると思うんです。
ジビーフが入荷してきました。あか牛が入荷してきました。愛農ポークが入荷してきました。朝から早く帰ってこいとばかりに若いスタッフに追い立てられています。
今日からまた滋賀でいつも通り。
関連記事
-
-
肉Meets&肉 MIIKU in 愛と胃袋 親子料理教室
タイトルのどおりですが、日本味育協会さんが99%、肉Meetsが1%の割合で開催された親子料
-
-
愛農ナチュラルポーク半頭食べ尽くす会 in 膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり
昨年開催した獅子金(際コーポレーション)での肉Meetsがあまりにも好評で、参加していただいた方々か
-
-
今年最後の肉会は阿蘇草原あか牛の経産牛を食べて締めくくります
東海大学農学部の先生や生徒たちが育てていた阿蘇草原あか牛。震災で牛と別れざる得なくなった学生
-
-
牛肉サミット2012 10万人の来場者で熱く暑く盛り上がった!
会場をぶらぶら歩いていた井岡弘樹さんと(^^) 牛肉サミット2012が終わった。 私の夏
-
-
「snow peak glamping I.K.U青山」で肉とワインのコラボ会
3月から中岡シェフを迎え、新たなスタートを切った「snow peak glamping I.
- 新記事
- 生産と販売と消費者と
- 旧記事
- その店にあった肉を用意するということ


















