ジビーフ『しい奈』は子育て放棄のお母ちゃん。51頭で暮らすジビーフの世界もいろんなドラマがあって人間さながらの牛模様
公開日:
:
2016/06/19
ジビーフ(完全放牧野生牛) 完全放牧野生牛ジビーフ
ジビーフに関わって来月で3年になりますが(→)、今月30日に入荷予定の『しい奈』で12頭目になりますから、3年かかって12頭です。ジビーフ同様のんびりしたペースでぼちぼちやってます(笑)
『しい奈』は、もともと繁殖ではなく肥育牛として育てていたんですが、離しておいたタッキー(種雄牛)が逃げた時に種を付けてしまって、今年の3月23日に女の子を産んでしまったのです。完全放牧なので計画出産じゃないんです。ならば、そのまま繁殖として頑張ってもらおうと思ったのですが、驚いたことに、生んだばかりの赤ちゃんも舐めず、おっぱいも飲ませないのです。赤ちゃんがおっぱいを吸おうと近づいたら蹴ったりするらしくて、奈緒子さんが一週間あの手この手で自然哺乳を試みたらしいのですが、ネグレクトは益々酷くなるばかりで仕方なく子牛を離し、人工ミルクで育てたそうです。
『しい奈』を子と離して群れの中に戻してやってからは、何もなかったかのように穏やかに出荷直前まで過ごしていたそうです。しかし 繁殖牛としての素質が無いという判断で、出荷牛も少ないこともあり、今回はこの子を出荷することになりました。いわゆる『一産取り』です。
先日、と畜も終わり枝肉になった『しい奈』の写真が送られてきました。格付けはCからBにランクアップ。まぁ、あまり変わりませんしどちらでもいいのですが(笑)
見るからに水分量が多いですね。いつも通りなので驚きませんが、というより慣れました。
7月第2週あたりから販売をはじめます。
関連記事
-
-
ジビーフの一般販売について
牛肉で僕が一番重要視しているのが「保存」です。近江牛のみそ漬けも元々は保存食です。いまでは考
-
-
ジビーフがつないでくれたご縁は表面的ではない人間の本質的な部分が大きな意味を成しているのです
「生命を知り尽くして、料理して、伝えていくことですかね。また、明日も来ます」中東さんはそう言
-
-
ジビーフ「あつし」のカイノミを食べる
1月11日にと畜した24ヶ月令去勢の『あつし』。生産者の奈緒子さんは月齢が若いので肉にするに
-
-
岡山県蒜山のジャージー牛とジビーフ
※飲食店の方へ 岡山県蒜山のジャージー牛(去勢:24か月齢)40日熟成が2頭仕上がって
-
-
ブームの赤身肉とは一線を画した自然派の赤身肉ジビーフ
先月(9月24日から3日間)に十勝の生産者を訪ねたのですが、最終日はジビーフに会うために様似