ブーダンノワールとフロマージュ・ド・テッドが毎晩夢にでてきそうなくらいおいしかったのです
公開日:
:
2016/06/24
店・料理人
グランメゾンの伝統ある技を継承しつつ、進化し続ける銀座レカン高良シェフの料理をかぶりつきで堪能できるという贅沢なライブキッチンに参加させていただきました。
気軽な仲間内での食事会だったはず… が、プロはどんな状況でも真剣そのもの、終わってみれば感動と長い余韻に包まれたすばらしい料理の数々だったのでした。レストランで食べるそれとはまた違ったビストロメニューは、目の前で繰り広げるライブに圧倒され勢いのある料理に参加者一同、ため息の連続でした。
お肉は私が担当だったのですが、以前にシェフからブーダンノワールを作りたいとお聞きしていたこともあり、豚の頭と血をご用意させていただきました。豚の血はほとんど流通していなくて、たまに冷凍のものを扱っている業者がいるらしいのですが、おいしいブーダンには新鮮な血が必要です。フロマージュ・ド・テッドも同様で、鮮度が良くなければどうしても獣臭が気になります。
今回は、この会に合わせて豚の頭と血を用意させていただきましたので、鮮度は申し分なく、なによりもシェフがブーダンが苦手な方でも食べていただけるようにと前置きしただけあって、デザートを食べているかのような感覚でした。
ブーダンは結構いろんなところで食べているのですが、これほどのブーダンは初めてかも知れません。ずっと食べていたいほどおいしくて感動的でした。
フロマージュ・ド・テッドも言葉をなくすほどおいしくて、いやでもワインが進んでしまったのでした。
いやぁー、参りました!
関連記事
-
-
もっと突き詰めた仕事をしたいと考えに考えた結果の移転なのです
なかひがしさんでジビーフ、もとい、野牛十兵衛でした。おいしいとか感動したとかではなく、しみじ
-
-
太田哲雄シェフが作る驚愕のペルー料理
代々木の某サロンへ行くと、まず視界に入ったのは煮込まれた豚バラだった。たくさんの食材がテーブ
-
-
宮川順子先生のホルスのヒレを使った海苔牛カツ
Tボーンステーキを作るときに、どうしてもヒレ先(テート)が余ってしまう。これが近江牛なら店頭
-
-
あるシェフの言葉にシビレて眠れなかった。こういうシェフが指名してくれる肉を育てることが私の目標であり、やらなければいけないこと。その先にあるのは肉屋の社会的地位向上しかない。
あるシェフから送られてきた1枚の写真。僕も参加するはずだった食事会でしたが、翌日の朝が早いた
-
-
サカエヤでの研修について
料理人の方から研修したいという問い合わせが結構多くてありがたいことです。研修といっても料理で