*

ジビーフと愛農ナチュラルポークで作ったフリウリの郷土料理が抜群においしかった

この日は特別にイタリア北東部のフリウリで働いていた頃の料理を再現してくれた。カウンターだけの店内には絶えずラジオからイタリア語が流れている。それをラッセの村山シェフが解説してくれる。なんとも贅沢な食事会が始まった。

IMG_0288

IMG_0291

ジビーフのトンビだから「焼く」のかなと想像していたのですが、カスリもしませんでした。見た目はコロッケみたいですが、ステークアッシュにパン粉をつけて揚げたような感じです。料理名は「う~ん、なんだったけな」と高山シェフ。北海道つながりで大雪山の山葵がまるで雪のようです。隣で「うまいなぁー」と目をつむるマッキー牧元氏。もしかするとジビーフたちの姿が見えたのかも知れません。

IMG_0297

IMG_0299

フリウリの郷土料理JOTA(ヨータ)
愛農ナチュラルポークの背脂、ニンニク、ハーブ、燻製のリコッタチーズ・・
あとなんだったっけな。背脂がザクザク入っていたのだが甘くておいしかった。

IMG_0327

IMG_0328

IMG_0337

ジビーフのネックを煮込んだ料理(これも名前がないとのこと)
ビーフシチューみたいなのがグーラッシュ、ポタージュみたいなのがポレンタコンチャ

IMG_0301

IMG_0318

チャルソンス。餃子と見間違うほどでしたが、これが恐ろしくうまかった。じゃがいもメインで、シナモン、グラッパ、レモンの皮、松の実、レーズン、グラニュー糖、ミント、燻製リコッタ、焦がしバター・・・だったかな。

IMG_0270

IMG_0271

さて、メインから先に紹介しましたが、順序としてはまずは喉を潤してからフリッコです。カリッと香ばしくチーズ好きにはたまらないフリッコをつまみながら今日はどんな料理がでてくるのか・・・わくわくしながらカウンター越しから高山シェフに注目します。

IMG_0272

パンもモチモチしていておいしい。

IMG_0273

イワシのマリネ。骨ごとボリボリいっちゃいました。

IMG_0275

アスパラとたまご。

IMG_0287

そしてこれ。かなりおいしかったのです。

ジビーフの肉質がおもしろいほど融合する料理でした。予約して帰ろうと空いている日を尋ねると10月以降とのこと。そこまでして食べたいかと聞かれれば、もちろん食べたいに決まっている。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフすき焼き用販売開始しました

いままでジビーフは、ステーキや焼肉用として年に数回販売してきましたが、すき焼きには向いていな

記事を読む

違いの分かる3種、食べ比べるとかなりおもしろい結果になります

上から、ジビーフ、阿蘇のあか牛、近江牛。格付けけはC1、A2、A3。単体で食べるのと食べ比べ

記事を読む

愛農ナチュラルポーク入荷情報

牛にしろ豚にしろ、いったいどれくらいの銘柄があるのだろうか。近江牛や松阪牛、神戸牛といった推

記事を読む

ジビーフ“ハッサン”は格付けC-1でお肉になりました

牛が野山を駆けまわり、エサも繁殖も牛まかせ。そんな“野生”に近い肉牛を出荷しようという畜産農

記事を読む

ジビーフまもなく入荷です

牛は囲った時点で自然から離れていく。なのに愛情とか感謝とかストレスフリーだと言うのはおかしい

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31