ジビーフ『ババくん』入荷してきました
公開日:
:
2016/04/09
ジビーフ(完全放牧野生牛) 完全放牧野生牛ジビーフ

昨日はジビーフ『ババくん』の入荷を見届けてから、山下シェフ×MIIKU代表宮川順子先生のコラボ食事会に出席のため皇居近くのアルゴへ。贅沢なアミューズ3皿から始まりメインのマグレ鴨(ファオグラを取った後の鴨のこと)まで大変満足させていただきました。ただ、マグレ鴨では私のお腹が満足するはずもなく、距離的に近い水天宮のピョッシュへ肉を求めて彷徨うのでした。
さて、2013年7月から始まったジビーフの出荷ですが、今回の『ババくん』で13頭目になります。3年がかりで13頭ですから少ないですが、それでも当初から比べれば少しずつですがサイクル的にもうまく回り始めているのです。
ババくんの肉質はジビーフの特徴でもある赤身が強く水分多めです。牧草だけで育っているので香も独特ですが、それがまた心地いいのです。肉に締りがないのはエサの影響ですが、仮に仕上げの段階で穀物を与えてやればもう少し肉に張りがでると思います。しかし、それではジビーフらしさが損なわれるし、完全放牧らしさが損なわれる可能性もなきにしもあらずなのです。
ピヨッシュの林さんによると、届いてからしばらくは水分を抜くのですが、それでも通常の肉より水分量が多く、時間をかけて焼いても途中で水分が滲んでくるとのこと。かなり難しい肉であることは間違いないですね。
関連記事
-
-
ジビーフが入荷、さっそく販売スタートさせていただきました
テレビや新聞で報道されてから問い合わせが殺到していたジビーフですが、33頭しかいないので大量
-
-
本日午前0時10分~NHKにて《ジビーフ》午前0時40分まで
2年前になるだろうか、北海道様似の駒谷牧場(西川奈緒子さん)と出会ったのは1通の手紙からだっ
-
-
ジビーフ“ハッサン”は格付けC-1でお肉になりました
牛が野山を駆けまわり、エサも繁殖も牛まかせ。そんな“野生”に近い肉牛を出荷しようという畜産農
-
-
今年2回目の訪問となるジビーフの里は晴天にも恵まれ汗ばむ陽気に時間を忘れてのんびりさせてもらったのでした
土肌が見えているところはジビーフたちが歩いてつけた、いわばジビーフ道です。200haの放牧地
-
-
ジビーフ『いくよ』安定の格付けB2でした
ジビーフ『いくよ』めっちゃ睨んでるし、厳つすぎるやないか。さて、肉になったいくよちゃんは、厳


















