YvesーMarie Le Bourdonnecから前脚(ウデ)到着
公開日:
:
2016/02/08
イベント
YvesーMarie Le Bourdonnecから届いた前脚(ウデ)。東京経由で受け取り、そこから滋賀まで宅配便で送ろうとしたものだからこれが大変。昨今の宅配便の諸事情により重量および梱包する箱が完全にアウトな状態。でも、結果は送れてしまったのです。えーーーーーっ、佐川さん送ってもらえるの?
ってことで、じゃーいままで苦労して箱に収まるようにノコギリで切ったりしたのはなんだったのかと、滋賀の佐川さんに確認したところ、ドライバーの判断で勝手にやったとのこと。はぁ、なんじゃそら?!です。なんかうまくかわされた感じです。
この肉は、12日にきたやま南山にて開催される「日仏若手ブッチャーシェフのウデ試し交流会」で使うために、イブマリが手配したのでした。今後、イブマリが関わる牛肉を取り扱うかどうかはいまのところ未定ですが、価格と品質のバランス次第といったところです。
イブマリとは「生産者と共につくりあげる上質な肉と熟成技術」「人材育成の必要性と業界イメージの向上」について意気投合したのをきっかけに交流がはじまり、私もイブマリも将来のために若手ブッチャーシェ
とはいうものの、これだけのビッグプロジェクトですから、それなりの場所が必要です。このあたりはまだ発表してもいいのかどうか判断つきませんので、おいおい告知させていただきたいと思っています。とにかく世界から京都にブッチャーシェフが研修できるすばらしい施設というかラボというか、とにかくご期待ください。
さて、12日のイベントですが、パリから届いた骨付きのウデは、イブマリの下で1年間の研修をまもな
あれもこれもとバタバタしていますが、とにかく楽しみな若手ブッチャーシェフ交流会になりそうです。
関連記事
-
-
都心の若者と農業生産者をつなぐ「こだわりの食材バル」
昨年開催されたイベントですが、都心の若者と農業生産者をつなぐ「こだわりの食材バル」が有楽町と
-
-
肉Meets in プレーゴ藤吉
プレーゴ藤吉にて初の肉Meetsを開催させていただきました。滋賀から京都へ移転されて1年が経ちました
-
-
「グランピングI・K・U 青山」は11月29日から
「グランピング」ってご存じですか? 僕はまった
-
-
新しい畜産の創造から生まれた吟撰但馬系プレミア近江牛
粗飼料66%で仕上げた「吟撰但馬系プレミア近江牛」のお披露目会が無事終わりました。 ちなみ
-
-
第一回 肉Meetsは料理人と参加者の笑顔で無事終了
記念すべき第一回目となる【肉Meets】は、大いに盛り上がり参加者皆さんの素敵な笑顔で無事終
- 新記事
- 吉田牧場の十勝若牛8日目
- 旧記事
- 「喰む」という食べ方