*

ジビーフを食べる会 in 遊山YUZAN

IMG_9430

IMG_9429

昨夜は、大阪南船場の遊山(YUZAN)さんにて『ジビーフを食べる会』が開催されました。遊山さんは一応は焼肉屋さんなのですが、ただの焼肉屋じゃないというのは来店経験のある方ならお分かり頂けるかと。店主の安田さんは、気になる食材があれば北海道でも沖縄でも、とにかくじっとしていられない性格で、ジビーフが生息(笑)する北海道様似へも今年の6月に訪れています。

11987175_957877067605125_4261812542673541913_n

実際にジビーフの育つ環境を見れば、いったいどのような肉質をしているのか料理人魂がわいて当然なのですが、なかなかどうして、ジビーフはそんなに優しい牛ではないのです。とにかく手強い。野山を駆け回っているジビーフの肉は硬くて水分量もかなり多いのです。使い手はどこに価値を見出すか、それをどう料理してどう伝えるのか、このあたりをみなさん苦労されるのですが、はたして安田さんはどのような方法でジビーフを手なずけてくれたのでしょうか。

IMG_9450

◎香草マリネしたカイノミとマルシン、 センマイとハート、近江八幡岡部さんの野菜を シャルドネビネガーとオリーブオイルのソースで。

数名でシェアするのかなと思いきや、1人1皿でした。1品めで安田さんの気合が伝わりました。この時点で、安田さんの勝ちですね。勝ち負けじゃないんですが正直、いい意味で期待を裏切っていただきましたし、ジビーフの力強さや優しさをうまく引き出してくれた料理が最後まで続いたのでした。安田さん、やってくれたなという感じです。

IMG_9452

◎前菜盛り合わせ

・マルカワ、マルシン、トモバラと
フォアグラ、マッシュルームのパテ

・テールとアキレスの煮こごり

・フランク(外バラ)と梨、コリンキのエスカベッシュ

・牛スジのスープ

IMG_9467

ここからは本領発揮の焼肉です。

◎ヒウチ(香草オイル、塩で味付け)
◎マルカワ(ロースダレで味付け)

IMG_9468

◎サガリ、カメノコ(天然醸造1年熟成の味噌に一晩漬けたもの)

IMG_9478

◎ミノ(香草オイル、塩で味付け )

IMG_9483

◎赤センマイ

IMG_9480

◎ハート角切り
(天然醸造のホルモンダレ)

IMG_9485

◎カメノコのビーフジャーキーで箸休めしている間に、メインが焼きあがってきました。

IMG_9458

◎ジビーフのTボーンです。

IMG_9466

店外で煙まみれで分厚いTボーンを焼く安田さん。とにかく楽しそうでした。安田さんが発する言葉からは愛を感じ、どうにかしておいしくしてやろうという料理人の心意気を感じたのでした。この日一番楽しかったのは、安田さんじゃないかな。

IMG_9475

IMG_9477

IMG_9486

締めはジビーフの端材を使ったカレー

12141598_521490161350741_7301455360727629953_n

この日のためだけに来阪したジビーフの生産者、西川奈緒子さんも大満足。

牛と飼い主の相性は大切。でも、牛とお肉屋さん、牛とシェフ、牛とお客さま、の相性がとても大事なのがジビーフ!そんな風にしみじみ感じた素敵な夜でした。出会うべくして出会えた皆さまからいただいた、抱えきれないほどの色んな形の沢山の愛。この愛をひとつ残らず持ち帰って、じっくりと反芻しながら、また一歩二歩とジビーフと共に前進します。

とのことでした。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフやブラウンスイス牛は小さなコミニュティのなかで生れたのです

発売中の料理王国に4頁に渡って掲載していただいてます。そのなかで、吉田牧場さんのブラウンスイ

記事を読む

ジビーフがつないでくれたご縁は表面的ではない人間の本質的な部分が大きな意味を成しているのです

「生命を知り尽くして、料理して、伝えていくことですかね。また、明日も来ます」中東さんはそう言

記事を読む

ジビーフと愛農ナチュラルポークで作ったフリウリの郷土料理が抜群においしかった

この日は特別にイタリア北東部のフリウリで働いていた頃の料理を再現してくれた。カウンターだけの店内には

記事を読む

マッキー牧元さんが初めてジビーフと対面したときの記録

僕がジビーフと関わって5年が経ちました。2年間は試行錯誤でとてもじゃないがお金をいただけるよ

記事を読む

本日午前0時10分~NHKにて《ジビーフ》午前0時40分まで

2年前になるだろうか、北海道様似の駒谷牧場(西川奈緒子さん)と出会ったのは1通の手紙からだっ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930