*

木下さんと新しい取り組みがはじまります。ご期待ください!

公開日: : 2015/10/10 商品, 雑記

148-50-6

 

これ4年前の写真です。姿形はあまり変わっていないのですが事業内容は随分と変わりました。もちろん大きな軸はブレていないのですが、ジビーフや愛農ナチュラルポークなど、和牛で育った私からは程遠いジャンルにチャレンジさせていただいております。こういうことを「試されている」とか「試練」とか表現する人がいますが、好きでやっているのに試練もなにもないと思っています。

10年前になるかな、木下さんに赤身の肉を作りたいと話を持ちかけたとき、「サシを入れるやり方は勉強してきたけど赤身にするやり方は難しいなぁー」と随分と悩まれたものです。どのような肉になっても言値で引き取るからと無理やり納得させて取り組みが始まったのですが、それが近江プレミアム牛です。GQ JAPANのweb版で紹介されていますのでよろしければご覧ください(

さて、なぜ自分の写真をアップしたかと言いますと、たいした意味はないのですが本日10月10日が誕生日でしてSNSやらメールやらでたくさんのメッセージをいただいておりまして恐縮しております。あまり派手なことは好きではありませんので、今夜は外出せずにテレビでもみて過ごすつもりです。

節目にこれからの展望みたいなものを書き記しておこうかとイケテナイ写真をアップした次第です。私の軸はあくまでも和牛であり近江牛です。ただ、ここ最近特に思うことは、近江牛がおいしいとか〇〇牛がおいしいとか、いわゆる銘柄ありきの声を聞くことが少なくなってきたように感じています。それよりも生産者や販売者の名指し(指名買い)が目立ってきているように思われます。今後は益々こういった流れになっていくでしょうね。

まだ公表はできないのですが、近江プレミアム牛から10年、さらなるチャレンジとして木下さんと新しい取り組みをスタートします。いままでと違うところは、私たちの輪に料理人のみなさんが加わることです。私とご縁ある料理人のみなさまには随時お声がけさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

ということで少し宣伝。本日仕上がりました。

☆愛農ナチュラルポークで作ったボンレスハム(

☆乳飲み仔牛の白いソーセージ(

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

切りたての肉はなぜ暗赤色なのか

切りたての肉は暗赤色をしています。さすがに数年前と違ってご存じの方も多いんじゃないでしょうか

記事を読む

牛の飼料について当店の取組みと課題、そして解決方法

知人が鉄板焼きの店を出したいと前々から相談を受けていたのだが できれば友人知人と商売はした

記事を読む

「安売り商品」と「お値打ち商品」

当店の実店舗はJR南草津駅から立命館大学に向かう道路沿いにある。 「かがやき通り」と呼

記事を読む

【70個限定】食べても食べても箸が止まらない千枚キムチ本日発売開始!

無添加キムチで有名なやがちゃんキムチと近江牛.comのコラボ商品 「千枚キムチ」が遂に発売

記事を読む

会員様向けですが普段使いの鶏肉ようやく販売開始です

一年前までは鶏肉を販売していたのですが、僕が思うような品質じゃなくなってきたので取り扱いをや

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30