フェスティヴァンin京都で近江プレミアム牛が食べられる
やっぱりというか、レベルが違う。国産飼料だけで育てた近江牛(近江プレミアム牛)ですが、それだけで“こだわり”というには何か違うような気がします。もちろん、何年もかかって飼料を探してようやくたどり着いた飼育方法ですから、こだわってはいるのですが、それをウリにしたところで味が伴ってこそだと思うのです。
当初は、サシが入り過ぎたり、他の近江牛との違いが見いだせずにいたのですが、4頭目あたりからあきらかに違いを感じるようになってきたのです。ここ最近の近江プレミアム牛は肉から発するニオイ、焼いたときの香り、さらにテクスチャーにいたるまで、あきらかな違いを感じることができます。
木下牧場から年間10頭程度しか出荷されないのですが、評価の高い木下さんの牛のなかでも断トツなのです。あるシェフは、肉を触っていても違いがわかると言います。また、あるシェフは「今日のお肉は木下さんのプレミアムですねと、僕がなにもいわなくても側にいるスタッフがニオイでわかるみたいです」と通常では考えられないようなことを言います。
木下さんの牛たちは、近江牛の源流でもある但馬の血統です。小ぶりの牛たちにコザシと呼ばれるきめ細かなサシが入ります。血統由来のサシですから嫌味がなく、赤身主体でありながらサシがもたらすコクを感じることができます。舌先に酸を感じ、長く余韻が残る近江プレミアム牛は、改めて思うのです。やっぱりレベルが違うなぁ…と。
一般販売する機会が少ないのですが、6月28日に京都のみやこメッセで開催されるフェスティバンにて、お召し上がりいただくことができます。
お召し上がりいただける店舗は、Le14e(ル キャトーズィエム)です。他にも祥瑞や楽記、ラ・ピヨッシュなどたくさんの飲食店が参加しています。自然なワインとともにぜひともお楽しみください。
関連記事
-
-
「ぷれいごちゃんを食す会」は限定50名、12月18日開催です
クレメンティアの田淵オーナー・シェフお得意の牧草焼き。毎回サプライズな肉料理で楽しませてくれ
-
-
宮川順子先生の出版記念パーティは美味しさと笑顔が溢れまくりでした
火曜日は宮川順子先生の出版記念お祝い会に出席のため新宿のクリナップへ。あまり本を読まない私で
-
-
シチロウの骨付熟成肉の公開脱骨作業
シチロウのリブロース断面、放牧で草を主食にしてだけあって赤身が強い。[/caption] シ
-
-
吉田全作×新保吉伸 築地八海山にて
過日、築地の八海山東京営業所にて「吉田全作×新保吉伸」の業界ナイショの話という、なんとも意味
-
-
沖縄北谷Restaurant ARDOR in 肉Meetsは感動の連続でした
Restaurant ARDORでの肉Meets... 本当に開催しちゃたよ!しかも沖縄で