*

サイエンスキュイジーヌを体験

公開日: : 2014/04/25 グルメ

photo2

世界中から料理人が教えを乞うために訪れるというその店は、いや、店ではなく実験室といったほうが正しいかも知れない。私はUFOに拉致されたかのごとく後部座席に座り右に左に山を超え谷を超え、行きついたところは高松市郊外の田んぼの中の一軒家だった。もう一度行けと言われれば間違いなく行くことができない自信がある。

迎えてくれた先生は、近江牛.comで何度も購入してるよ、、といきなりの先制パンチ。いやはや失礼しました。さて、アシスタントの女性2人を従えて料理が始まりました。

まずは、アシスタントの女性が机にサランラップを敷き詰めた。いったい何が始まるのか見当もつかなかったのだが、「皿という概念を壊したかったのです」と言うと、香草入りマヨネーズソースで絵を描き、花が飾られ見事にテーブルが鮮やかになった。

photo3

ステーキのソースが秀逸で、目を閉じて味覚を集中させても何が入っているのか分からなかった。どのように伝えればいいのか私のキャパをはるかに超えているので表現さえできないのだが、もずくが入っていたのには驚いた。

全18種類料理は、約3時間30分に渡って私たちを驚かせた。しかし、料理を味わうというものではなく、ここはヌーベルキュイジーヌであり、料理人たちがヒントをもらえる場であり、そして私たちは料理の奥深さを知り、料理人はやっぱりすごいなと・・・そんな貴重な体験をしたのでした。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

南草津のイタリアン サルティンボッカの近江牛ステーキ

写真は、南草津駅前にあるイタリアンの超繁盛店、サルティンボッカの木村オーナーシェフです。

記事を読む

肉焼きは料理人の人格がでていると思うのです

昨夜は、どうしても藤井さんの経産熟成肉を食べたくてサルティンボッカへ。いつもなら試食用にとっ

記事を読む

瓢亭の京懐石は1つ1つに物語があった

インターネットがつないでくれたご縁は数知れないが 牛肉がつないでくれたご縁は、同等、いやそ

記事を読む

2013年、キックオフ

お節は、知人の藤村屋さんにお願いして3年目になる。 特別豪華というものでもなく特に変わっ

記事を読む

ビーフシチューに脂ののった牛バラ肉

たまにだがビーフシチューが無性に食べたくなる。 自分で作るには少々手間なので、どうして

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930