*

肉でおいしい部分

公開日: : 2013/05/02 雑記

P1000180

肉でおいしい部分はどこですか?

こういう質問は一番困るがとにかくよく聞かれる。
なにをもっておいしいというのか、ということになるのだが「おいしい=やわらかい」を求めている方にはヒレと答えるようにしている。無難ですしね(笑)

肉の軟らかさや硬さは、部位や個体の年齢、活動量によるところが大きい。ヒレが軟らかくて高価な部位だということはほとんどの方がご存じだと思う。じゃー、なぜヒレが軟らかいのか、ということを知っている方はどれくらいいるだろうか。畜産関係者でも戸惑う質問だろうが研究者やマニアじゃない限り、そこまで考えないかも知れない。

ヒレは骨と骨をつなぐ深層筋で人間でいうところの、脊柱の後ろを縦に長く守って体をまっすぐ立てる脊柱起立筋や肩甲骨を引っ張っている菱形筋(りょうけいきん)にあたります。つまり、体の内側にあって中心部で体の重みを支えている筋肉がヒレです。

最近、テレビや雑誌のダイエット特集に必ずでてくる「 ドローイング」やタレントの三木良介さんがやっている「ロングブレスダイエット」は、腹式呼吸をしてお腹を凹ませた状態を30秒程度キープするダイエット法です。これらは体内筋肉(インナーマッスル)を鍛えるための方法なのです。

ピンとこない方は、四つん這いになって、草を食べるマネをしてみるとよくわかります。首、肩、胸、前足に力が入り、背中のほうは弛緩しているのがわかるかと思います。普段の行動でよく使う筋肉は硬く、背中に沿って走るあまり動かない単一筋肉は軟らかいということです。

さて、松坂屋名古屋店本館10階にある、「ステーキハウス ビーフ・オークマ」においてただいま近江牛フェアを開催しています。私が厳選した近江牛ヒレ肉が6月末まで食べることができます。ぜひ、お近くの方はお立ち寄りください。経産牛のドライエージングビーフも好評販売中です。 

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

高騰しているのは牛肉だけではなく内臓も同じくで上質な内臓を食べる機会が少なくなる

素牛不足から子牛価格が高騰し、当然ながら枝肉価格も高騰で小売値を上げざる得ない状況が続いてい

記事を読む

経産牛の地位向上を目指して

  綾部さんの花房和牛(経産牛)の50日熟成サーロインを昨夜食べたのですが、

記事を読む

ブレない経営を持続させるには

北海道幕別町に日本でも数少ない無農薬無肥料で「ジャガイモ・大豆・小豆」を生産する生産者がいる

記事を読む

業務用の新規取引に関しまして

ここ最近、新規の取引依頼が急増していまして、もちろんありがたいことではありますが、やみくもに

記事を読む

「健全な牛肉」について考えてみる

産まれたばかりの子牛だ。 牛舎に備え付けの監視カメラの映像をパチリとやったもの。 ブ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930