大きな価値のプライオリティ
公開日:
:
2013/01/26
未分類

最近、野菜を一切食べていないことに気がついた。
外食で付け合せの野菜を食べる程度で、積極的に単品の野菜サラダを食べることもない。
ってことで、昨夜は珍しく帰りにスーパーに寄って野菜を買って帰った。
さて、NHK「うまいッ!」で放送されて以来、各方面からいろんな反響をいただいているのだが、木下牧場さんには県内の農家さんから「こんなのは牛のエサにどうですか?」と様々なご提案をいただいたり、当店には安全で安心して食べられる牛肉を求めて来店くださるお客様が増えてきました。
昨日、店頭でお客様のほうからお声掛けいただき、15分程度お話しさせていただいたのだが、この方もテレビをご覧になり来店いただいたとのことだった。
住まいを聞くと歩いて10分程度の近距離で「こんなに近くに安心して食べられる肉屋さんがあるとは知らなった」とおっしゃっていた。
その方が住んでいる地域は、当店が一番ターゲットにしている商圏であり、しかも月に1度の近江祭り(無料で近江牛料理を店頭で振る舞うイベント)にスタッフがビラを手配りしている地域でもある。
そこに住んでおられる方から、このようなことを言われると少なからずショックではあるが、プラスに考えるとまだまだ当店がやれることがたくさんあるということだ。
いくら良い商品を販売していても、いくら良い取り組みをしていても、「伝え方」を間違えればだれも振り向いてくれない。
売ることよりも「大きな価値のプライオリティ」を再考しなければいけない。
関連記事
-
-
おもて牧場のブラウンスイス×ホルスタイン×和牛
北海道十勝清水で十勝若牛を生産する「おもて牧場」を訪ねたのは6月初旬でした。案内してくれたの
-
-
完全放牧野生牛の一般販売を開始しました
完全放牧野生牛の一般販売を開始しました(→) 完全放牧野生牛については、ぜひこちらをご
-
-
本日よりセジールの予約がはじまりました
10月1日より村田シェフの退職により若者3名で営業してきましたが、じつは後任の溝口シェフがし


















