*

牛肉サミット2012 10万人の来場者で熱く暑く盛り上がった!

公開日: : 2012/08/27 イベント

ioka.jpg
会場をぶらぶら歩いていた井岡弘樹さんと(^^)

牛肉サミット2012が終わった。
私の夏が終わったという感じだ。

顔は真っ黒に日焼けし勲章のように誇らしい。
昨年が2日間で4万人、今年は10万人の来場者だった。
予想以上の結果に驚くと同時に牛肉サミットがやっと歩きだした感じだ。

牛肉サミットは、元々滋賀を元気にしたいという私を含めた4人の
中小企業の経営者が立ち上げた牛肉料理№1を決定するイベントだ。

昨年は、ユッケ事件、震災、放射性セシウムという逆風のなか
事前の記者会見にも大勢のメディアが集まってくれた。

牛肉サミットに興味があるのではなく、こんな最中のなか本当にやるのか?
という興味で集まってくれたに他ならない。

実際、記者からの質問はそこに集中した。

今年は、生レバーの規制が2ヶ月前にあったぐらいで大きな事件もなく
話題性に欠けたのか、記者会見に集まった記者は3名。

もちろん、掲載してくれたことに感謝しています。
ありがとうございました!

さて、今年は北は北海道から南は石垣島と
まさに日本列島各地から30店舗がびわ湖に集まってくれた。

近江牛、松阪牛、神戸牛、オリーブ牛、十勝若牛、米沢牛、若狭牛
梶岡牧場侍和牛、神戸高見牛などなど・・・

見事グランプリに輝いたのは、十勝若牛だった。

震災復興、畜産業界の活性化を掲げた牛肉サミットだが
最低10年は続けていきたい。

そして、牛肉サミットに出店することが名誉になるような
そんなイベントに育てていきたい。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

いわての安全安心な食を豊かに味わう会

岩手の前沢にあるフレンチ「ロレオール」の伊藤シェフは、 全国から被災地に集まる料理人たちを

記事を読む

今年最後の肉会は阿蘇草原あか牛の経産牛を食べて締めくくります

東海大学農学部の先生や生徒たちが育てていた阿蘇草原あか牛。震災で牛と別れざる得なくなった学生

記事を読む

肉Meets in スルラクセは8月29日に決定

8月の「肉Meets in 高知」ですが、場所が変更になりました。 8月29日(木曜日

記事を読む

イルジョット×鎮守の森×サカエヤ

四谷にある『鎮守の森』は初めて訪れる方はおそらく迷うであろうという場所にある。秘密めいたその

記事を読む

新保が手掛ける肉の特徴

「Lawry's The Prime Rib」のローストビーフ[/caption] 久しぶり

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30