*

プレミア近江牛は予想を覆すA-4という結果だった

公開日: : 2012/06/25 イベント

574ロース2.jpg

究極の食育は、「自分で育てた牛の肉を食べる」ことだと思う。
生産者はどんな気持ちで牛を出荷しているのだろう・・・

そこを知りたいと2年半前に、木下牧場へ2頭の牛を預けた。

自家産のサイレージをたっぷり与えて、穀物飼料は与えない。
その代わりに、地元でとれた米ぬかやおからなどを与えて育てることにした。

無理やりサシを入れることもせずに、本当に自然のまま育てた。

そして、本日、その牛がお肉になった。

通常、意図的にサシを入れるためにビタミンを制御したり
大きくなる血統とかけ合わせたりするのだが、そんなことは一切していない。

ストレスフリーで育てた牛は、私の予想では小ぶりで赤身の多い
少し硬めの肉質になると思っていた。いや、確信していた。

結果、写真のとおり見事なサシが入った肉になった。
ちなみに、A-4BMS5だった。
脂は白色ではなく少し黄色を帯びた私が昔みた但馬牛そのものだった。

驚いたのは私より木下さんだ。
自らの飼養観念を覆すような結果だったからだ。

融点の低いあっさりとした食感であることはかなりの確率で予想できるが
とにかく、前代未聞の取り組みは、結果も前代未聞だった。

7月19日に開催する「吟撰但馬系プレミア近江牛」お披露目会にて
お召し上がりいただけます。

詳しくはこちら(→クリック

残席わずか、お申し込みはこちらまで

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ドライエージングした熟成肉4種の官能検査

3回目となる官能検査がきたやま南山にて行われた。 今回は、滅多にない機会ということもあり一

記事を読む

理想の肉牛を求めて~日本農業の未来を語ろう!駒谷信幸氏×西川奈緒子氏×新保吉伸&イルジョット高橋シェフによるスペシャルディナー

告知が遅くなりましたが、2月14日にきたやま南山地下のギューテロワールにて日本農林漁業振興協

記事を読む

肉Meets × 豚肉会議 in イルジョット

27回目の肉Meetsは、牛肉ではなく初の豚肉尽くしとなりました。牛肉を生業にしている私にと

記事を読む

日仏ブッチャーシェフウデ試し交流会はシャレのようなネーミングとは裏腹に今後の畜産業界を担う若者を熱くするプログラムでした

パリの肉職人「イブ=マリ・ル=ブルドネック」と私の関係は、「同業者」ではなく「共感者」といっ

記事を読む

木下牧場フェアの反響はすごかった!

当店の陳列(ショーケース)は忙しい。 今日は朝から寒いなぁ、と感じた日はすき焼き用の肉

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30