*

手間隙かけたものは高くてあたりまえ

公開日: : 2012/05/28 雑記

P1020654.JPG

久しぶりに「コムデギャルソン」のポロシャツを買ってみた。

たまたまだが、ニュースサイトに川久保玲さんの興味深いインタビューが掲載されていたのをみつけた。

内容は、09年12月の朝日新聞のインタビューのもので、

「ジーンズ1本が何百円なんてありえない。どこかの工程で誰かが泣いているかもしれないのに、
安い服を着ていていいのか」と、いわゆるファストファションに対する批判を展開したもの。

そして、「いいものは人の手や時間、努力が必要なので、どうしても高くなってしまう。
効率だけを求めていると、将来的にはいいものが作れなくなってしまいます」
と、同様の主張を展開したものだった。

2年前から木下牧場さんにお願いして、国産飼料だけで牛を育ててもらっている。

サイレージも通常の2倍で国産で揃わない飼料は、外国産にシフトするのではなく
国産の代用品を探すなどとにかく大変。

おかげさまで病気することもなく順調よく育ってきている。
7月に出荷の予定なのだが、格付けを無視した育て方をしているので
たぶん赤身の多い肉に仕上がりそうだ。

あえて格付けを予測するなら、よくてもA3あたりだろう。

牛の生産者はなぜ国産飼料を使わないのかというと
まずは高くてコストが合わない。そして品物が揃わない。
だから、どうしても輸入ものに頼ってしまうのが現状なのだ

それをあえて国産飼料だけで育てるということは
本来なら考えられないことでリスクのほうが大きい。

出荷を控えて最終価格をだしてみたのだが予想以上に高くついた。
予測仕上がりと反比例して、A5並みの価格になりそうだ。

現在の日本の牛肉事情からすれば
間違いなく採算はとれないし見合わないやり方だ。

簡単に言うと、見た目はA3で価格はA5というわけだ。
一般的(業界的)にはありえないことだが、いいものを時間と手間をかけて作ればこういう結果になる。

今の日本の畜産事情ではこれでは経営は成り立たないが、こういった牛を育てていっても
十分に生活ができ、なおかつ生産意欲がわくような価格での取引が続けられるよう努力したい。

なお、この牛肉は7月に京都のきたやま南山、大津のダイニングMooにて販売を開始する。

その後、近江牛.comでもご購入いただけますのでお楽しみに~(^^)

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

エシカル・ソーシング(Ethical Sourcing)という考え方

12月8日に、経産省の委託事業で 「情報モラル啓発セミナー 東京」が開催される。 詳

記事を読む

エシカルな時代がやってきた!

今月は講演が多く、自分がいったい何屋なのかと思うぐらい少しハードだ。 正真正銘、肉屋で

記事を読む

畠中育雛場さんに学ぶ6次産業化

1次産業×2次産業×3次産業=6次産業を実践されている 福岡の畠中育雛場さんへお邪魔した。

記事を読む

【2011】年末年始の発送について

今年は、年末年始の発送業務をギリギリまで行うことにした。 昨年は、商品の確保がうまくいかず、お

記事を読む

手間をかけた仕事のその先

僕は手当てという言葉をよく使いますが、要は肉にどれだけ「手間をかける」かどうかです。現在、枝肉から仕

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930