内モモの熟成肉を食べる
公開日:
:
2012/02/28
熟成肉
昨日は、仲良くしている雑誌記者(♂)の方と大阪でデートだった。
スーパーの肉売り場などを見学しながら
あっち行ったりこっち行ったりとかなり歩いた。
ちょっと喫茶店でコーヒーでもしましょうか?
と言うのが普通だと思うのだが、肉好き2人が揃うと
ちょっと歩き過ぎたので、肉でも行きませんかという具合になる。
せっかくなので但馬屋さんで熟成肉を食べることにした。
最近はカメラを持ちあることが面倒なので
もっぱらiphoneで撮っている。
そこそこきれいに撮れるからこのうえなく便利だ。
さて、オーダーしたのはモモ肉の熟成だ。
香りはほとんど感じることができなかったのだが
ドライエイジング特有の柔らかさを感じることができた。
部位は内モモなので、ステーキにすると硬くてパサつき感があるのだが
60日間ドライエイジングしたとのことで、すごく柔らかくなっていた。
牛肉の赤身の主成分はタンパク質だが、このタンパク質を分解する働きのある
物質も持っている。
時間の経過とともに、酵素の働きで、筋肉の繊維、繊維を束ねるコラーゲンが
分解され、旨みのもとであるアミノ酸に変化したり、食感が柔らかくなったりする。
これが熟成だ。
内モモといえば、すき焼きやしゃぶしゃぶにするのが適した料理法だが
熟成させることでこんなに柔らかくておいしくなるのだから、熟成肉は
新しい牛肉のキーワードになる可能性が大きい。
関連記事
-
-
そむりえ亭、樋口氏が熟成肉を料理すると
熟成肉は、香りを楽しむ肉ゆえ、シンプルに塩だけで食すのが一番おいしい。 実際、私も家で
-
-
肉をみて触ってどう処置するのか、肉屋の仕事は医者と似ている
シェフからの要望も様々でして、こちらはクラシタ(肩ロース)のネック部分のみ骨を残したパターン
-
-
フランス産のバザス牛を吊るしとドライエイジドで短期熟成してみた結果はいかに
フランスで有名な牛肉といえば、シャロレーやリムーザン、ブロンドダキテーヌ、バザスあたりでしょうか。私
-
-
ドライエージングビーフの問い合わせについて
熟成肉っておいしいのですか? 一般の方ならいざ知らず、飲食店の方からの問い合わせは勘弁してほし
- 新記事
- 焼き肉家 益一
- 旧記事
- プレーゴの絶賛ランチ


















