*

内モモの熟成肉を食べる

公開日: : 2012/02/28 熟成肉

__.JPG

昨日は、仲良くしている雑誌記者(♂)の方と大阪でデートだった。

スーパーの肉売り場などを見学しながら
あっち行ったりこっち行ったりとかなり歩いた。

ちょっと喫茶店でコーヒーでもしましょうか?

と言うのが普通だと思うのだが、肉好き2人が揃うと
ちょっと歩き過ぎたので、肉でも行きませんかという具合になる。

せっかくなので但馬屋さんで熟成肉を食べることにした。

最近はカメラを持ちあることが面倒なので
もっぱらiphoneで撮っている。
そこそこきれいに撮れるからこのうえなく便利だ。

さて、オーダーしたのはモモ肉の熟成だ。

香りはほとんど感じることができなかったのだが
ドライエイジング特有の柔らかさを感じることができた。

部位は内モモなので、ステーキにすると硬くてパサつき感があるのだが
60日間ドライエイジングしたとのことで、すごく柔らかくなっていた。

牛肉の赤身の主成分はタンパク質だが、このタンパク質を分解する働きのある
物質も持っている。

時間の経過とともに、酵素の働きで、筋肉の繊維、繊維を束ねるコラーゲンが
分解され、旨みのもとであるアミノ酸に変化したり、食感が柔らかくなったりする。

これが熟成だ。

内モモといえば、すき焼きやしゃぶしゃぶにするのが適した料理法だが
熟成させることでこんなに柔らかくておいしくなるのだから、熟成肉は
新しい牛肉のキーワードになる可能性が大きい。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

熟成肉はカフェラテの香

この日はテレビの取材であまりお見せすることのない熟成庫 へ。 熟成香(じゅくせいこう)を

記事を読む

焼き方によって部位を変えてみる

8月までは毎週のように東京出張があり、一昨日も日本橋で一泊して地震で飛び起き、それか

記事を読む

国産牛のモモ熟成肉を販売します

山本謙治氏(やまけん)撮影[/caption] 2001年9月18日、忘れようにも忘れること

記事を読む

熟成肉サラミができました

ヨーロッパの食文化を語るうえで欠かせないのが「シャルキュトリー」です。いわゆる加工肉ですが昨

記事を読む

熟成肉こそ原点回帰

昔は家ですき焼きをやると、隣まで肉の香りが伝わってきたが 今はそんな風情もなく寂しい限りや

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年3月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031