*

そむりえ亭、樋口氏が熟成肉を料理すると

公開日: : 2012/01/09 熟成肉

P1020151.JPG

熟成肉は、香りを楽しむ肉ゆえ、シンプルに塩だけで食すのが一番おいしい。

実際、私も家で焼くときはフライパンで焦げ目をつけてから
オーブンでじっくりローストして、塩で食べるようにしている。

市販のステーキソースも各種試してみたのだがまったく合わなかった。

もちろん塩コショウなんてもってのほかだ。

ところが、プロの料理人にかかると、素人では考えられないような発想で
驚きの料理を考えてくれるからおもしろい。

ロレオールの伊藤シェフは、南部鉄器でじっくりローストし
橘野カブのお漬物を添えて一緒に食べるという、一見ミスマッチのような組み合わせで
料理していただいた。もちろん言葉にならないほどおいしかった。

大阪の心斎橋にそむりえ亭という店がある。
店名のとおり、日本ソムリエ協会マスターソムリエの樋口氏がオーナーの店である。

ワインの店だが、なかなかどうして料理のレベルも高い。
ワインと料理のマリアージュというのか、一皿ずつに相性の良いワインをチョイスしてくれる。
すべてグラスワインなので、驚くほどリーズナブルだ。

新年会というほどでもないのだが、大阪在住の知人がおいしい肉を食べたいとのリクエストに
応えて、それならばということで、樋口氏に近江牛熟成肉を預けた。

まずは1つめ、焼肉ぐらいの厚さにカットした熟成肉にウイキョウのレモン風味ジャムを
包み込んだ一品だ。

P1020157.JPG

一見、合わないように見えるのだが、これがうまい!!!
レモンを煮詰めたジャムは甘くなく、爽やかな食感だ。
熟成香もしっかり確認でき、樋口氏は赤ではなくキリッとした酸のリースリングを合わせてくれた。

なるほど、口の中で熟成香とワインの酸味が混ざって、さらにスッキリした味わいを
楽しむことができた。

じつは、これがメインではなく、熟成肉の食感を楽しませてくれる厚切りは
こんな感じで料理していただいた。

P10201800.jpg

まずは、なにも付けずに素焼きの状態で2枚ほど。

鼻に抜ける香りは、熟成肉特有の甘さをしっかりと感じることができた。

次に少し甘めに煮詰めたソースをかけて。
これがほんとにおいしくていつまでも食べ続けていたいほどだった。

ここで赤を入れて、最後にもう一度白で締めくくった。

熟成肉を食べながら気がつけば3時間30分が過ぎていた。

なんともエキサイティングで楽しい宴であった。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

熟成肉は飲食店のイノベーションになりつつある

左側が経産牛のモモ肉(正確にはイチボ)、中央が近江牛ヒレ、上がサーロインという豪華な 組み

記事を読む

サルティンボッカ木村シェフが熟成肉を焼いたらすごいことになった

昨夜は、木下牧場のタカヒロ君の誕生日ということで 南草津のイタリアン、サルティンボッカでお

記事を読む

ドライエージングビーフの問い合わせについて

熟成肉っておいしいのですか? 一般の方ならいざ知らず、飲食店の方からの問い合わせは勘弁してほし

記事を読む

近江牛熟成肉、本日から販売開始です!

1年がかりで取り組んできた、 近江牛のドライエージングビーフを本日から販売します!

記事を読む

熟成いろいろ、同じ条件でも個体差でこうも違うものなのか

昨日今日とテレビの影響で、木下牧場の肉を求めて来店くださるお客様が多数。なにわナンバーやら京都ナンバ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930