生産者と消費者を結ぶサイト
公開日:
:
2011/12/02
雑記
昨日アップした牛肉の「シコリ」についての記事は、
社員向けだったので削除しました。
たくさんの「いいね」をいただきましたが、ごめんなさい。
12月に入った途端にギフト需要の注文や年末のご予約が多くなり
現場は一気に慌ただしくなりだした。
トップページのキービジュアルにも使っているが
ギフト用パッケージを一新したこともあり、かなり評判が良い。
今回は素材なども見直し、プラスティック素材は使用せずに、
日本に昔からある伝統的な和紙や組紐、水引などを使用した。
以前より随分シンプルになったが、
贈られた方にもきっとご満足いただける包装になったかと思います。
パッケージは紙箱と木箱の2種類をご用意しているのだが
特に木箱の掛け紙には大変稀少な近江和紙(滋賀県伝統的工芸品)を
使用している。
大切な方への贈り物にぴったりの上質なギフト包装になりましたので、
ぜひご利用ください。
ところで、今年のギフト傾向は、安全からより安全へと変化し
お客様の嗜好も霜降り肉から赤身肉へと変わりつつあるようだ。
生産者の顔が見え、安心・安全な牛肉が購入できるサイトとして
なおかつ、生産者が安心して取引ができるよに消費者とつなげていきたいと思う。
関連記事
-
-
マッキーさんの60歳の成人式を祝う会~Le14eでパトリック・ブージュと出会う
昨日は、マッキー牧本さんの還暦パーティー(正式名は60歳の成人式を祝う会)に出席するために東
-
-
史上最強のローストビーフはママの手作り
結着剤を利用したローストビーフの話題がテレビやネットニュースで流れる。なにをいまさらと思うの
-
-
シトロンブレ長野シェフに学ぶ68歳のイケイケマスター
金沢で倫敦屋酒場というかなり有名なBARをやっている戸田さんご夫妻と京都で待ち合わせ。11月
-
-
謙虚さ、パッション、夢、この3つの〝食材〟が料理人にはなくてはならない
JR南草津駅から徒歩5分、サルティンボッカというイタリアンレストランがある。 木村シェフ(
-
-
信じられるのはだれなのか、食品偽装は永遠になくならない
愛農ナチュラルポークのバラで作ったベーコンですが、ほんとうにおいしい。私はハムやソーセージを


















