ようやく納得できる熟成肉が完成した!
公開日:
:
2011/10/07
熟成肉
ようやく納得のいく熟成肉が仕上がった。
つまりは、売り物としてお金をいただける代物ということだ。
黴がはえた状態では見栄えが良くないので
黴を潰した状態で写真を撮ってみた(左)
右はリブとサーロインを分割したサーロインの断面だ。
顔を近づけるとナッツのような甘~い香りがなんともいえない。
これが熟成香というやつだ。
脂はねっとりしていて、こちらは上質なチーズのような香りがする。
いつものように30分程度弱火で焼くつもりだったのだが
思った以上に火の通りがよく、10分程度で焼きあがった。
熟成させると水分が飛んでしまうので、
ゆっくりと焼くのがセオリーなのだが、どうやらそのあたりは肉質によって異なるみたいだ。
と思っていたのだがどうやら違うみたいだ。
今日、やまけんさんと電話で話していてこのことに触れると
熟成期間が長くなると火の通りが早くなるとのことだった。
食べ方は2種類試してみた。
塩、こしょうはせずに焼いているので
ゲランドの塩を用意した。
陸には陸のもの、海には海のものとよく言われる。
つまり、牛肉は陸なのでモンゴルの塩などに代表される岩塩が適しているということだ。
しかし、私もけっこうな塩マニアだが、
牛肉に一番適しているのはゲランドの塩だと思う。
大粒のガリガリ感がよく合う。
さて、肝心の味だが、すばらしいとしか言いようがない。
硬い赤身肉がこれほどまで美味な肉になり
そしてなんともいえない香りが食欲をそそる。
結局私が思うには、熟成肉は赤身肉をよりおいしく食べるための手段の1つであり
香りを楽しむものなのかも知れないという1つの結論に達した。
つまりは、霜降り肉とはあきらかに一線を画した香りまでも楽しめる牛肉、
それが熟成肉なのである。
ちなみに、タリアータ・白トリュフオイルソースも試してみたのだが
こちらは肝心の香りがソースに消されてしまって熟成肉の良さをすべて消してしまった。
いろんな食べ方をしてみたが、熟成肉には塩がよく合う。
熟成肉はこちらからご購入いただけます(→クリック)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
関連記事
-
-
近江牛を熟成させるには大ザシより小ザシで枝重も400kgまでがベスト
熟成肉ブームも完全に落ち着き、踊らされず巻き込まれず信念をもって黙々とやってきたところが残っ
-
-
ドライエージングビーフを極める
「牛肉は少し寝かせたほうがいい」 よく聞く話ではあるがいったいどういうことなのか?
-
-
近江牛熟成肉、本日解禁です
窯で焼く、紀州備長炭で焼く、これだけでもヨダレが出そうだが、とあるお店の窯で私が手掛ける熟成
-
-
土佐あかうし熟成40日目の報告
平成23年5月6日に高知県安芸郡奈半利町で産まれた土佐あかうし。6月7日にと畜、 6
-
-
バザス牛最終章、50日が限界と感じたのですが身質は仔牛のようなふわっとした味わいに仕上がったのでした
バザス牛入荷 8月22日の記事(→) バザス牛短期20日熟成試食会 8月28日の記事(→)
- 新記事
- ドライエージングとウェットエージング
- 旧記事
- 熟成肉の予約受付中!