価値観の違い
公開日:
:
2023/08/15
ジビーフ(完全放牧野生牛)
問屋の方から、「社長、そうとう妬まれてますね」と言われた。
だれかが悪口でも言ってましたか?
と聞くと、「経産牛が高くなって買えないのは新保のせいや!」と言うことらしい。
知り合いの肉屋からも、「新保さんが間違いなく経産牛の価値を上げたよなぁ。弁当とか加工品やってるやつら、ぶつぶつ言うてたで」とか。
そもそも、僕は経産牛の価値を上げるために高く買ってきたので、安く買って加工品にしていた人が困ろうが、正直どうでもいいし興味もない。
商売のスタイルも違うし、廃棄扱いされていた経産牛に新しい価値が見出せれば、そこに需要がうまれ、生産者に還元できるわけだから、僕は真っ当な考え方だと思う(そう思わない人が多いから妬まれるのだろうが)
さて、そういう世界とはまったくかけ離れたジビーフだけの世界。
今月は、26ヶ月齢の「ゆうじ」と、108ヶ月齢の「えみちゃん」が出荷され肉になりました。
写真はえみちゃんです。

関連記事
-
-
ジビーフ『小林くん 23ヶ月齢♂』はいつもに増して水分量多く肉は真っ赤
3月23日にお肉になってくれたジビーフ『小林くん 23ヶ月齢♂』の枝肉が届いて
-
-
ジビーフの有機JAS認証を寿ぐ会~セジール×南山
南山さんにて開催された「ジビーフの有機JAS認証を寿ぐ会」は全国から約50名の方々が参加して
-
-
ジビーフの年内出荷は5頭で決まりました
ジビーフの会まであと18日。と畜からイベント開催日まで45日とかな~り長く冷蔵庫で保存するの
-
-
今年最後のジビーフが入荷してきました
発売中の料理王国に木下牧場さんと駒谷牧場さんが掲載されています。まずは木下牧場さんですが、今
-
-
ジビーフと愛農ナチュラルポークで作ったフリウリの郷土料理が抜群においしかった
この日は特別にイタリア北東部のフリウリで働いていた頃の料理を再現してくれた。カウンターだけの店内には
- 新記事
- ブラウンスイス牛の命のリレー
- 旧記事
- 若者の働き方


















