価値観の違い
公開日:
:
2023/08/15
ジビーフ(完全放牧野生牛)
問屋の方から、「社長、そうとう妬まれてますね」と言われた。
だれかが悪口でも言ってましたか?
と聞くと、「経産牛が高くなって買えないのは新保のせいや!」と言うことらしい。
知り合いの肉屋からも、「新保さんが間違いなく経産牛の価値を上げたよなぁ。弁当とか加工品やってるやつら、ぶつぶつ言うてたで」とか。
そもそも、僕は経産牛の価値を上げるために高く買ってきたので、安く買って加工品にしていた人が困ろうが、正直どうでもいいし興味もない。
商売のスタイルも違うし、廃棄扱いされていた経産牛に新しい価値が見出せれば、そこに需要がうまれ、生産者に還元できるわけだから、僕は真っ当な考え方だと思う(そう思わない人が多いから妬まれるのだろうが)
さて、そういう世界とはまったくかけ離れたジビーフだけの世界。
今月は、26ヶ月齢の「ゆうじ」と、108ヶ月齢の「えみちゃん」が出荷され肉になりました。
写真はえみちゃんです。
関連記事
-
-
本日午前0時10分~NHKにて《ジビーフ》午前0時40分まで
2年前になるだろうか、北海道様似の駒谷牧場(西川奈緒子さん)と出会ったのは1通の手紙からだっ
-
-
ジビーフ「ろくちゃん」間もなく入荷
10日着予定の有機ジビーフ『ろくちゃん』(30ヶ月令メス)ですが、生産者の西川さんから以下の
-
-
ジビーフ128か月齢の背景にあるものは
先日、屠畜したジビーフ2頭。まずは、『いよりん(←牛の名前)』128ヶ月令。それにしても脂の
-
-
肉Meets × モルドヴァン・ヴィクトル in ファームレストラン・ヴィーズ
ジビーフ(完全放牧野生牛)を使っていただいているシェフのみなさんにどうしてもホンモノを見てほ
-
-
12才のお母さんジビーフはちょっと訳ありですが、草の香りがする優さしい味わいです
今回、12才になるお母さん牛がお肉になってくれたのですが、足の悪い繁殖牛だったため、モモが3
- 新記事
- ブラウンスイス牛の命のリレー
- 旧記事
- 若者の働き方