価値観の違い
公開日:
:
2023/08/15
ジビーフ(完全放牧野生牛)
問屋の方から、「社長、そうとう妬まれてますね」と言われた。
だれかが悪口でも言ってましたか?
と聞くと、「経産牛が高くなって買えないのは新保のせいや!」と言うことらしい。
知り合いの肉屋からも、「新保さんが間違いなく経産牛の価値を上げたよなぁ。弁当とか加工品やってるやつら、ぶつぶつ言うてたで」とか。
そもそも、僕は経産牛の価値を上げるために高く買ってきたので、安く買って加工品にしていた人が困ろうが、正直どうでもいいし興味もない。
商売のスタイルも違うし、廃棄扱いされていた経産牛に新しい価値が見出せれば、そこに需要がうまれ、生産者に還元できるわけだから、僕は真っ当な考え方だと思う(そう思わない人が多いから妬まれるのだろうが)
さて、そういう世界とはまったくかけ離れたジビーフだけの世界。
今月は、26ヶ月齢の「ゆうじ」と、108ヶ月齢の「えみちゃん」が出荷され肉になりました。
写真はえみちゃんです。
関連記事
-
-
ジビーフを食べる会 in 遊山YUZAN
昨夜は、大阪南船場の遊山(YUZAN)さんにて『ジビーフを食べる会』が開催されました
-
-
今月のジビーフも2頭入荷しています
↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はるか」と「ともみ」どちらも27ヶ
-
-
希少なお肉と素敵な人の輪で繋ぐ肉の祭典は感動的だった
2月1日~28日まできたやま南山さんで開催中の肉菜健美フェアですが、メインイベンの「肉と野菜
-
-
ジビーフすき焼き用販売開始しました
いままでジビーフは、ステーキや焼肉用として年に数回販売してきましたが、すき焼きには向いていな
-
-
ジビーフやい子×銀座レカン高良シェフ
ジビーフ『やい子』がと畜されたのが9月29日。お肉になってからは料理人のみなさまに丁寧に扱っていただ
- 新記事
- ブラウンスイス牛の命のリレー
- 旧記事
- 若者の働き方