野草と牛肉
公開日:
:
2023/07/13
ジビーフ(完全放牧野生牛)
牛肉ではなく草としての捉え方。
「草喰なかひがし」で食べるジビーフは、牛肉というより野草を感じる。牛肉と野草の垣根がない。食べてても、ひっかかりがないというか、意味不明ですよね。ジビーフって、そんな肉なんです。それを理解してくれてる人が使ってこそ生かされると思います。
10年近く前になるかな。いや、そんなにならないか。よく覚えていないが、テレビで特集を組まれたジビーフ。たまたまその番組を観ていたなかひがしの大将。
「これや!これこそわしが使う肉や。わしが使わずして誰が使うんや」
画面に向かってそう言ったと聞きました。聞いたことはないが、おそらくなかひがしの大将は、牛肉としてではなく、命と向き合っているのだと思う。
よく耳にする「命と向き合う」という言葉は、使う人によって、重くも聞こえるし薄っぺらくも聞こえる。しかし、なかひがしの大将は、そのどちらかでもなく、「命=自然」の変換のような気がする。
関連記事
-
-
ジビーフ定期便まずは3か月間、完全放牧でガシガシの赤身好きな健康志向な方におすすめ
ジビーフの一般販売のご要望は以前からたくさんいただいていたのですが、いかんせん僕がとろくて誰
-
-
ジビーフの大移動は歩道を歩かせ2時間の牛歩で無事完了
ジビーフの出荷を今月に予定していたのですが、先日の『ジビーフの里視察ツアー』の時に、木下牧場の幸
-
-
すばらしいおもてなしに感謝し、ジビーフがつないでくれたご縁に感謝し、牛と人と大地に感謝する素敵な旅となりました
今年のジビーフツアーは総勢24名で大型バス貸切。前日入りした私は北村貴さん率いるグロッシーの
-
-
ジビーフ「コージー」入荷もあいかわらずの肉質に一安心。いや、いつもよりおいしいかも。
今月もなんとか一頭の出荷がありました。9月7日にと畜した「コージー」くん。見た感じは大きく見
-
-
5年ぶりのALL THAT GIBEEF
2015年11月12日、ロテスリーレカンにて「ジビーフ“やいこ“と愛農ポーク」の食事会が開催された。