*

有名シェフも毎日のように悩んでるんです

公開日: : 2020/01/27 店・料理人

ラフィナージュの高良シェフもあるのかな、きっとあるでしょうね。

食事会が終わり二次会もなく、まだ帰るには早いかな、というときは一杯飲みに行くことが多い。だいたい行く店は同じなのだが、かなりの確率で料理人に遭遇する。

先日も某有名シェフとバッタリ(高良シェフじゃないですよ)。そのときの話が実に生々しくて(笑)

そのシェフの話はこうです。

今日さぁ、うちの若いのが皿を欠けさせたんです。まぁよくあることなんでいちいち叱ったりしません。でも、そいつは欠けた皿に料理をもって出そうとしたわけです。欠けた皿は使わないというルールがあるのにですよ。できないやつが多いからルールを作ってるのに、それでもできない。そりゃね、呆れますけど一応叱りますよ。でもね、昔と違って叱り方も手加減してしまうんです。辞められても困りますからね。

とか、

スタッフみんなが僕に必死についてきてくれればいいのですが、僕がスタッフのスピードに合わせているので、正直、バチっとした料理が提供できないジレンマはありますよ。もちろん、おいしい料理はだしてますよ。でもね、スタッフが成長してくれれば、もっとおいしい料理出せるんです。

料理の世界だけじゃなく、どの業種、業界でも似たようなことで悩んでいる人多いんじゃないかな。規模の大きさなんか関係なく、有名シェフでも毎日悩んでるってことです。

そうやって強いチームができるんでしょうね。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

焼肉は歩んできた人生そのものであり店主の人柄が味のような気がします

近江牛のマル(シンタマ)をじっくり火入れすること2時間半、お見事です!肉に味があるのでただ焼

記事を読む

臨時休業と求人募集

【6月・7月の長期休業日と臨時営業日のお知らせ】 いつもサカエヤをご利用いただきまして

記事を読む

肉質は餌の影響が大きく、ストレスは環境によって変化し、これって人間と同じことですね

今朝はジビーフに愛農ナチュラルポークに、平かしわに先日のセリで落札した近江牛にと、バタバタと

記事を読む

職人、、アルチザン

職人と呼ばれることにものすごく違和感がある。ウィキペディアにはこう書いている、「職人とは自ら

記事を読む

神戸bb9で坂井シェフの薪焼きに魅了された3時間は余韻をひきずりまくるほど幸せなひとときでした

看板がない、と思ったら・・・ よーく見ないとわからないほど小さかった(笑)

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930