*

MIIKUプロフェッショナルコース

公開日: : 2019/11/25 未分類

来週は日本味育協会のプロフェッショナルコース。マスターコースを受講した方しか受けられないので少し難易度高めの講座です。ご興味のある方はまずはマスターコースからいかがですか。

今回は肉塾でもやらなかった瑕疵についてやります。11月は共進会(枝肉のコンテストみたいなもの)が多く、デカくてサシの多い牛ばかり。来週の出品牛は事前に情報回ってくるのですが、僕のなかで購買の基準があり、満たしているのは2頭だけ。格付けはセリ当日にしか分からないので、この2頭がA5なら僕が買い付ける牛はないかな。

生産者はA5狙いで大きくするので当然ながらリスクもあります。瑕疵も多い。瑕疵があっても程度を予測して買い付けるのが目利き力。僕は買わないけど。でも、瑕疵の表示がなくてもスライスしていたら現れることもある(写真)原因は分かっているのだが、、、

 

そもそも瑕疵ってなに?

生産者から見た瑕疵、問屋から見た瑕疵、肉屋から見た瑕疵、、なにも知らない消費者

そんな話をやります。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

今日も肉を食べよう

万人受けする肉ではない。 ジビーフと和牛を一つのお皿にのせて食べ比べたとしよう。優劣ではな

記事を読む

肉は技術ではなく心で切る

技術は教えられても肝心なのは心だと思うのです。イズムとか流儀と表現する方もいますが、僕が伝え

記事を読む

本日よりセジールの予約がはじまりました

10月1日より村田シェフの退職により若者3名で営業してきましたが、じつは後任の溝口シェフがし

記事を読む

肉Meets in 成蔵で日本一のとんかつを味わう

日本一との呼び声も高い高田馬場のとんかつ「成蔵」にて肉Meets。毎日11時から行列ができる

記事を読む

十勝若牛が安定しておいしい結果が出せるようになってきました

【コスモスさんの十勝若牛】 2017/02/08生れ → 2018/04/27屠畜 国産

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031