Domaine tetta × Melogranoそして年始に吉田牧場の会やります
公開日:
:
2019/11/10
吉田牧場のブラウンスイス牛
昨夜は、
Domaine tetta × Melograno
吉田牧場さんのチーズとブラウンスイス牛。そして、tettaのワインたちに囲まれるといつも思うことだが居心地がいい。
2日前にも某所でシークレットな会が3日間開催された。テーマは「吉田牧場」。吉田牧場さんから送られてきた草木がカウンター席を飾る。僕の仕事はブラウンスイス牛をこの日のために手当てして仕上げること。しかし、出荷のタイミングとイベントの日が合わず、あと20日あればもっとおいしくできたのにと悔やまれる。いまも悔やんでいる。それでもシェフの気合いですばらしい会になったのは言うまでもないのだが、、、
ブラウンスイス牛は手強い。水分調整してから熟成させるのだが、いつも酸化とのせめぎ合い。和牛ならそんな心配も不安もないのだが、水分が多く、しかもお産を繰り返した肉質は時間をかけて手当てしなければ価値が見いだせない。完璧に仕上がったとき、その味たるものは感動しかない。
3日間の感想をシェフと話したのだが、今度はシェフのホーム、京都でやりたいと。日程を先に決めるのではなく、出荷のタイミングに合わせて決めましょうと。シェフと僕と吉田牧場さんと。
関連記事
-
-
今年最後の吉田牧場さんのブラウンスイス牛入荷
正しい肉は正しい人に料理されてこそ人を感動させられる。11/20に肉になってくれたブラウンス
-
-
これぞ赤身肉の決定版ともいうべき牛肉が続々入荷
一気に入荷があるともう大変!冷蔵庫が賑やかです。 これぞ赤身肉。奈緒子さんのジビーフ、全作さんのブ
-
-
2回目となる京丹後魚政とのコラボ会
赤身が強くて肉に包丁を入れると血が混ざった水分が溢れ出る。肉はふにゃふにゃで締まりがない。お
-
-
吉田さんから僕へ、僕からシェフへつなぎます
岡山の吉田牧場さんで育ったブラウンスイス牛のサク。双子で生まれてゼンとサクと名付けられました
-
-
ブラウンスイス牛の移動
昨年から、吉田牧場さんで役目を終えたブラウンスイスの経産牛を滋賀竜王の古株牧場さんに預かってもらって