南山 京都駅店 Nanzanギューテロワールにて弁当を買う理由

例によって南草津駅から電話して弁当をお願いした。京都駅まで17分程度だ。
西口改札をでれば目の前にスバコがあり伊勢丹がある。リニューアルしたばかりなので目移りするほどの弁当がある。まさに駅弁パラダイスだ。レストランもたくさんあるので少し早めに出ればゆっくり座ってランチだってできる。しかしだ、一人ランチはつまらないし、東京まで2時間半の旅のお供はなんといっても弁当が楽しい。
昨日のランチ時に高額なステーキハウスの話題がでた。恐ろしくてここに書けない値段だ。南山弁当の100倍以上する。同じ牛肉というカテゴリーだが、そもそも提供の仕方が違うし、商売のスタンスが違うので比べるものでもないけど、おいしさの感じ方は人それぞれだし価値観も人それぞれ。コンビニ弁当が好きな人だっているし、そういう人がいないと商売として成り立たない。
どこに価値を求めるか。僕は原材料が気になるし、牛肉を生業にしているのと性格があれなので(笑)たくさんある弁当の中でも選ぶのはひとつだけ。疑いながら食べるのは楽しくないからね。
関連記事
-
-
三角バラのしゃぶしゃぶが超絶うまくて。そしてバラがお買い得
枝肉がいいのか、真空パックの肉がいいのか 断然枝肉だろ、いやいや真空パックの肉は便
-
-
おいしい肉を作るには手仕事しかないのです
私のお肉を扱ってくれているシェフたちの多くが40代です。自分の手に負えないほどたくさんの取引
-
-
牛肉価格の高騰で切り落としがお手頃じゃない昨今の事情
先日のセリは私がいままで見たこともない光景でした。通常のセリなのに共進会レベルの異常な高さ(
-
-
神戸bb9で坂井シェフの薪焼きに魅了された3時間は余韻をひきずりまくるほど幸せなひとときでした
看板がない、と思ったら・・・ よーく見ないとわからないほど小さかった(笑)
-
-
近江長寿牛(経産牛)のすばらしいこと!これこそ貴重とか希少というフレーズにふさわしいと思うのです
「幻の〇〇牛」ってフレーズをよく聞きますが、さすがに誇大表示だなと思うのです。そもそも幻って


















