南山 京都駅店 Nanzanギューテロワールにて弁当を買う理由
例によって南草津駅から電話して弁当をお願いした。京都駅まで17分程度だ。
西口改札をでれば目の前にスバコがあり伊勢丹がある。リニューアルしたばかりなので目移りするほどの弁当がある。まさに駅弁パラダイスだ。レストランもたくさんあるので少し早めに出ればゆっくり座ってランチだってできる。しかしだ、一人ランチはつまらないし、東京まで2時間半の旅のお供はなんといっても弁当が楽しい。
昨日のランチ時に高額なステーキハウスの話題がでた。恐ろしくてここに書けない値段だ。南山弁当の100倍以上する。同じ牛肉というカテゴリーだが、そもそも提供の仕方が違うし、商売のスタンスが違うので比べるものでもないけど、おいしさの感じ方は人それぞれだし価値観も人それぞれ。コンビニ弁当が好きな人だっているし、そういう人がいないと商売として成り立たない。
どこに価値を求めるか。僕は原材料が気になるし、牛肉を生業にしているのと性格があれなので(笑)たくさんある弁当の中でも選ぶのはひとつだけ。疑いながら食べるのは楽しくないからね。
関連記事
-
-
また食べたいね、といっていただける牛肉
昨日は、近江牛のセリでした。 通常のセリではなく、共進会といって枝肉の品評会で わか
-
-
I・K・U青山でスペシャルな肉とワイン会
グランピングが静かなブームのようですが、そもそもグランピングとはなんぞやですが、グラマラス(glam
-
-
紀尾井町ニューオータニでパリAllianceの大宮シェフがフェア開催
明日から3日間、紀尾井町ニューオータニにてパリAllianceの大宮シェフがフェアを開催しま
-
-
去勢は吊るし30日で雌は40~50日がベストかな
クレメンティア田淵シェフによる桜の枝による燻製。こういうのをセンスと言うんでしょうね。肉は木
-
-
近江長寿牛を食べて健康で長生きしよう!
「近江牛長寿牛」てなんですか? 昨日この写真をアップしたらこんな質問と言うか問い合わせ