*

経産牛の再肥育についていろいろ思うこと

公開日: : 2018/05/01 近江牛

経産牛、つまり子供を産んだお母さん牛のことですが肉屋レベルでの扱いならおそらく全国でもかなり積極的な方だと思います。種が着かなくなったお母さん牛は淘汰される運命ですが、食肉にする場合は6か月~12か月かけて再肥育(飼い直し)します。しかし、再肥育はかなり難しく、これまで粗飼料主体の粗食に耐えてきたお母さん牛に、栄養価たっぷりの配合飼料を与えることで、体調に異変をおこすことがあります。骨軟骨症で足が曲がったり、食欲が落ちたり等々。

僕は再肥育していないお母さん牛が好きなのですが、商品化することを考えると、肉量がとれないのでこれまた難しいのです。再肥育するしないは繁殖農家さんの判断ですが、肉と骨の形状からいろいろ学ぶことができます。

先月セリで購入した178ヶ月の経産牛(近江牛/山形牧場)は再肥育なしですが、肉に張りがあり骨にも異常はありませんでした。和牛なので見た目美しくサシはありますが、すき焼きで食べると物足りないです。ただ、脂が苦手な方には見た目とは真逆の満足感が得られるかと思います。5/3より店頭で販売します。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

プレミア近江牛の問い合わせが増え続けているのだが。

「肉牛ジャーナル」の記事(→クリック)を見たと言う問い合わせが多い今日この頃。 私はて

記事を読む

肉質は餌の影響が大きく、ストレスは環境によって変化し、これって人間と同じことですね

今朝はジビーフに愛農ナチュラルポークに、平かしわに先日のセリで落札した近江牛にと、バタバタと

記事を読む

暑い夏こそ牛肉で体調管理

ここ最近、家で「牛肉」といえばステーキだ。 焼肉は、完全に外(BBQや焼肉屋さん)で食べる

記事を読む

おいしい肉とはたくさんのことの積み重ね

社長になって何年目ですか? 急に聞かれても即答できない。なぜならそんなことを考えたこと

記事を読む

昔の肉を追い求めて

テレビ局の方から「新保さんが考えるおいしい肉とはどのような肉ですか」と質問されました。肉質や色、

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031