宮川順子先生&村田シェフの味育コラボ会
公開日:
:
2018/04/13
イベント

一昨日は、セジールにて初の試みとなる講演会形式のディナーが開催されました。16時から約2時間、宮川順子先生の味育講座。参加者は関西を中心に遠方からは屋久島の料理人までと熱を帯びた会となりました。
最初は難しい話かなと思いきや、中盤からはぐいぐい引き込まれる内容に参加者からの次回開催コールが起こったのでした。
講演の後は、宮川順子先生とセジール村田シェフのコラボディナー。同じ肉を使って異なる料理を作るという趣向。宮川順子先生は家庭料理、村田シェフはプロならではの料理を披露。

近江牛と愛農ポークはあらかじめ決まっていたのですが、この日に入荷したばかりの足寄のラムも急遽アレンジメニューに加わり一気にヒートアップしたのでした。

愛農ポークを知り尽くしている宮川順子先生の酢豚は脂をたっぷりつけたもの。さすがのおいしさでした。
まだまた話し足りない感じでしたが、大雨で嵐のような天気の移り変わりに22時すぎに終了したのでした。
関連記事
-
-
「日仏バル レベル」にて「ドメーヌ・テッタ×サカエヤ」の会
「日仏バル レベル」にて、年一開催の「ドメーヌ・テッタ×サカエヤ」の会 小さな会ですが
-
-
ミートカレッジ「ギューテロワール」お披露目会
Leica M monochrom apo-summicron 50mm F2 asph b
-
-
2月23日は「赤身肉と旬野菜とビオワインの魅力を味わう食事会」
雪の中でしっかり大地を踏みしめて完全放牧野生牛が育っています。表現的には生きているといったほ
-
-
YvesーMarie Le Bourdonnecから前脚(ウデ)到着
YvesーMarie Le Bourdonnecから届いた前脚(ウデ)。東京経由で受け取り、
-
-
ギューテロワールミートカレッジにて「牛肉の種類とアルコール飲料のいろいろ~見て触れて食べて飲んで学ぶ
11月1日に、ギューテロワールミートカレッジにて「牛肉の種類とアルコール飲料のいろいろ~見て


















