「snow peak glamping I.K.U青山」で肉とワインのコラボ会
3月から中岡シェフを迎え、新たなスタートを切った「snow peak glamping I.K.U青山」で昨年に続き私とワイナリー和泉屋の新井さんとのコラボ会を開催させていただきました。先月に試食会を行い、その後はほぼ毎日のようにやり取りしながら当日を迎えたのですが、シェフほどではないにしろ、お客様を迎えてのイベントは緊張しますね。中岡シェフの経験と I.K.U青山が目指すところが噛みあわなければおいしい料理は提供できず、そこに合わせて私が肉を仕上げていくわけですが、今回はカットした肉の厚みや焼き方など、かなり細かいところまで打ち合わせしながら当日を迎えたのでした。
まずは近江牛ランプ肉と牡蠣のタルタルからスタートです。もちろんタルタルは火を通しています。
サカエヤのオリジナルブランド 「ほうき鶏」モモ肉のポワレ
愛農ナチュラルポークのシャルキュトリー
愛農ナチュラルポーク 肩ロースのロティ
塩だけでもよかったのですが、ブラッドオレンジと赤ワインのソースが絶妙でした、
近江牛 内モモのロティ
適度な歯ごたえがあって驚くほどおいしかった。
メインはジビーフのランイチを炭火焼で。折笠農場さんのじゃがいもも存在感ありましたね。最初から最後まで肉尽くしでしたが、飽きることなく最後の最後までおいしくいただくことができました。それにしても見事な火入れとメニューの組み立て、そして新井さんのペアリングが秀逸でした。中岡シェフを迎えての新生snow peak glamping I.K.U青山、これからすごく楽しみです。
関連記事
-
-
レストランで学ぶ楽しさ
若かりし頃、初めてフランス料理店へ行ったとき、ホークとナイフの使い方が分からなかった。心の中で、箸を
-
-
肉Meets in 藤井牧場 【祝】近江プレミアム牛を食べる会
5月31日(土)開催の肉Meetsは、久しぶりに京都きたやま南山さんで開催が決まりました。内
-
-
ステーキ・レボリューション10月17日から全国順次ロードショー
フランスのナントにあるラ バレ ベルト牧場は、シンメンタールというスイス原産の白茶色の牛(母
-
-
すばらしき地産地消、考え抜かれた料理に感動とともに背筋が伸びたのでした
滋賀の名産、鮒ずし。滋賀県民なら一度は口にしたことがあると思うのですが、最初に食べた鮒ずしが
-
-
7th 肉Meets in Clementia(クレメンティア)は大雨の中、大盛況だった
1皿ごとにワインを合わせて丁寧に産地や生産者のこと、特徴を伝えるエーテルヴァインの佐々木くん